平成27年の振り返り(その6)
晴れ
地方創生を目標に国の戦略に基づいて平成27年度中に策定が求められていた都道府県・市町村の「地方版総合戦略」(平成27~平成31年度の5か年計画)と「人口ビジョン」。
江田島市では「まち・ひと・しごと有識者会議」を3回開催し(→第1回、第2回、第3回)、各界の代表者(産官学金労)が協議する中で10月末に取り纏められました。(→市HP)
尚、パブリックコメント(市民等からの意見)は短期間ではあったが、各自治会長及び各女性会長、市商工会及び市社会福祉協議会に加えて保育施設入園児童の保護者へ通知をしたことによって20代~40代からの意見提出が63件(全体の88.7%)あった。私を含め議員も一市民として複数がパブリクコメントを提出しました。(→パブリックコメント提出意見と市の考え方)
総合戦略は昨年度(H27.3)に策定された10年計画である「第2次総合計画」(→市HP)から抽出したものや新たに加えた重点項目を含む中期計画になっています。
5年後の人口目標は24,000人と設定しており、人口減少と地域経済縮小の克服、まち・ひと・しごとの創生と好循環の確立を目指します。そのためには市民・団体・民間企業等と行政が情報を共有し、思いを一つにしなければなりません。
今後、人口ビジョン及び総合戦略は冊子にして自治会等に配布されます。多様な主体の理解や参画を促すため、市HP、市広報誌、出前講座などで内容の周知を図る予定。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
コメント