グラウンドの人工芝化@島根県
くもり
写真は11/4の中国新聞記事。島根県吉賀(よしか)町の人工芝グラウンドオープンに関する記事です。(→吉賀町HP)
新聞記事では、今回のグラウンド整備に工事費 約1億6千万円をかけて人工芝化と防球ネット整備とありますが、totoなどのスポーツ振興くじを財源とするスポーツ振興くじ助成金制度を利用して4,800万円の補助金が採択されています。(→こちら)
江田島市においても総合グラウンドの人工芝化による「地域おこし」、「交流人口増加策」及び「県立高校の活性化策」(→こちら)という観点から早急に検討すべきであると考えています。
尚、400mトラック内を芝生化してもサッカー専用ではなく、グラウンドゴルフ(→協会HP)や子どもの遊び場にも使えます。転んでも怪我をしない広々とした空間は子ども達の楽しい遊び場として子育て世代からも喜ばれる施設になるのではないでしょうか。
合併特例債とスポーツ振興くじ助成制度の併用も可能です。実際に島根県出雲市では合併特例債と併用して大社健康スポーツ公園テニスコート改修(P4)や平田愛宕山野球場改修事業(P4)などを行っています。行政のやる気と市民の理解と熱意が必要です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
- R7年3月1日の江田島市人口(2025.03.18)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- ごみ処理施設に1000年に一度の災害対策(2025.02.11)
コメント