« 議会運営委員会(H27.10.23) | トップページ | 有識者会議と臨時会の予定 »

2015年10月25日 (日)

盛り沢山な一日

晴れ

12065473_912781485462551_3262817975  朝7時前から自宅のオリーブ収穫に始まった駆け足の一日でした。昨年(→こちら)は4.6kgのネバディロブロンコ種は6.1kg、ミッション種150g(9月に新漬け用2.3kg収穫→こちら)、ワン・セブン・セブン種670gの合計6.94kgを搾油場(→旧・沖中学校)に持ち込みました。2週間後にはマイ・オリーブオイルが出来上がると思います。(→昨年

 その後、9時から開催された公益社団法人江田島市シルバー人材センターの合併10周年記念式典に出席。昭和61年10月に施行された「高齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づいて平成2年に設立された旧・江田島町の「高齢者能力活用協会」と旧・大柿町の「高齢者事業団」を核として、旧・沖美町及び旧・能美町の有志・賛同者の協力のもと平成17年に合併して今の組織が出来て早くも10年です。これまで最大300人の会員数でしたが現時点で200名弱。総合戦略にも掲げていますが5年後の目標会員数は230名。

12036764_912819822125384_8312570830  折り返し、地元の大古小学校の地域公開・学習発表会を参観。2年生の「スイミー~ちいさな かしこいさかのはなし~」と4年生の「ごんぎつね~その後の物語~」を拝見。児童の活き活きとした演技と臨場感あふれる演出に驚きました。20年後、30年後に江田島を背負う彼らに期待します♪そのための環境づくりに私達大人世代が責任を持たなければなりません。

12183887_912880922119274_6876445706 12027302_912880878785945_6208044402  その後、「外国語にふれよう会」(→前回)の陀峯山(だぼうざん、江田島市大柿町)のドライブ&ピクニックに参加。約20名の皆さんとお弁当を食べながら陀峯山から見る素晴らしい景色を堪能しました。昨日は霞みがかった天候でしたが、本日は遠くまで見渡せる素晴らしい景色でした。

 午後2時には県立加計高校の公営塾を主宰する高校の同級生が我が家に来てくれました。彼の母親が大柿町深江出身で月に何度かは畑仕事で江田島市にきます。来年度には県立大柿高校でも「公営塾」を開講する予定です。彼と「公営塾と行政の在り方(関係)」や将来の『江田島市の教育環境』について意見交換をしました。

|

« 議会運営委員会(H27.10.23) | トップページ | 有識者会議と臨時会の予定 »

オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛り沢山な一日:

« 議会運営委員会(H27.10.23) | トップページ | 有識者会議と臨時会の予定 »