江田島市の1次産業を学ぼう
晴れ時々くもり
本棚を整理していると左写真の冊子がでてきました。平成21年9月に発行された「すごいぞ!呉の水産」。
漁法、漁獲高(県内比較)、養殖業(牡蠣の養殖の仕組み含む)、栽培漁業、海と森の繋がり、漂着ゴミ等、小中学生が読んでも分かりやすいコンパクトな冊子です。
先日、江田島市の漁業生産(→こちら)や牡蠣(→こちら)について書きました。子ども達だけでなく大人の方々にも江田島市の1次産業が如何に頑張っているかということを知ってもらう冊子を作ったらどうか。
そして民泊(体験型修学旅行)にこられた全国各地の生徒たちに受入れ家庭を通じて江田島市の素晴らしさを伝えてもらえたらいいですね。(このたびのH26年決算についての決算審査特別委員会・総務分科会においてこの点を伝えています。)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
コメント