« H27年議会報告会(江田島地区) | トップページ | 第1回江田島市まち・ひと・しごと創生有識者会議 »

2015年7月22日 (水)

H27年議会報告会(能美地区)

くもりのち雨

150721noumi

 昨日から始まった第2回議会報告会。本日は市役所本庁2階会議室で開催されました。(→昨年の能美地区) 参加者は14名でした。(うち、竹原市議会議員1名)
 第1部は6月定例会の概要、常任委員会及び特別委員会からの報告のあと質疑応答。以下の質問がありました。(答弁は省略)
・報告者が配布資料集のどこを説明しているのか分かりにくい。(→検討課題)
・なぜ能美町出身の議員が全員いないのか。(→班分けの説明不足)
・1次産業の低所得・担い手問題をどう考えてるか。(→産業建設)
・市内の小中学校を担当委員会はくまなく回っているか。(→文教厚生)
・市外居住職員はどうなのか。
 5分間休憩のあと、第2部の「まちづくり」をテーマとした意見交換では以下のことについて質問がありました。(答弁は省略)
・第2次総合計画で10年後の目標人口2万3,000人を議員(議会)はどう考えているか。
・政務活動費の使途明細の公開は。(→議運)
・政務活動費を利用して失敗事例研究も必要では。(先進地域の視察もいいが)
・昨年も聞いたが、他市に比べて人件費比率が高い。(一般会計ベースで18%前後にならないか。)

 今回頂戴したご意見等について、議会運営委員会で整理し、所管委員会で調査研究若しくは市に対しての要望活動をすることになります。尚、議会を平日以外(土日)開催した場合、傍聴すると答えた方は3名。

|

« H27年議会報告会(江田島地区) | トップページ | 第1回江田島市まち・ひと・しごと創生有識者会議 »

江田島市議会」カテゴリの記事

議会改革」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H27年議会報告会(能美地区):

« H27年議会報告会(江田島地区) | トップページ | 第1回江田島市まち・ひと・しごと創生有識者会議 »