議会中継は当たり前になった
晴れ時々くもり
昨年4月に施行された議会基本条例に基づいて、昨11月下旬、市内4か所で議会報告会を開催しました。
大柿地区では平日議会を傍聴できない働き世代から平日以外の議会開催や議会中継(録画公開含む)についての要望もありました。(→こちら)この点については以下のとおりです。
(1)平日以外の議会開催について
江田島市議会は一度だけ、10年前の平成17年6月定例会で土曜日開催をしたことがあります。当日の傍聴者数は報道機関を含めて13人でした。
思った以上の傍聴者もなく、費用対効果(職員の手当等)が見込めないため、その後は開催されていません。
尚、7月下旬に開催される第2回議会報告会で市民の皆さんに意見を聴くことになっています。
(2)議会中継(録画公開含む)について
議会運営委員会で具体的な議論はなされていません。インターネット録画中継については当ブログで私見を述べています。(→こちら)
本会議場にはカメラが2台設置されており、昨年8月から光回線が整備された江田島市です。例えば、試験的に本庁舎・分庁舎・支所・公民館等でライブ中継してみてはどうだろうか。
江田島支所(議会棟)まで行けない市民の方々も最寄りの公共施設で間接的に傍聴することができます。因みに、広島県内14市で議会中継(録画含む)をしていないのは江田島市のみとなりました。
(参考)
広島県議会→こちら
広島市議会→こちら
呉市議会→こちら
竹原市議会→こちら
三原市議会→こちら
尾道市議会→こちら
福山市議会→こちら
府中市議会→こちら
三次市議会→こちら
庄原市議会→こちら
大竹市議会→こちら
東広島市議会→こちら
廿日市市議会→こちら
安芸高田市議会→こちら
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
コメント