能美海上ロッジのゆくえ~資金面に課題
晴れのちくもり
蒸し暑い一日でした。左は今日の中国新聞から。市民の方からすると一大関心事であると思います。
3月30日の第3回全員協議会で国民宿舎能美海上ロッジ等整備検討委員会の提言書(→こちら)が配布され、平成27年度にロッジ整備の建設・経営の手法を検討するとの報告を受けました。
一方、第5回全員協議会(5/21)で第2次江田島市財政計画の概要説明を受けました。今後、総務常任委員会で詳細について説明を受け、委員会で協議することになります。
尚、財政計画には企業局(上下水道、交通船)や海上ロッジに関する事業費(投資的経費)は計上されていません。第2次総合計画(P50)では整備方針に基づいた宿泊観光関連施設の整備を行うことになっていますが資金繰りをどうするか悩ましい問題です。
今回の報道を受けて市が議会にどのように説明するのか、また、議会としてどう対応するかが今後の焦点です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年12月1日の江田島市人口(2023.12.06)
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 海辺の新鮮市場、営業休止へ 2023(2023.03.31)
コメント