観光タクシーが動き始める
くもり
昨日の雨も止み、薄曇りのスタートでお昼過ぎには薄日が差しながらも夕方から雷雨という一日でした。
お昼は海上自衛隊第1術科学校を訪問し、桜を堪能しました。江田島市内の各所で桜が見ごろになっています。このところ雨の日が続きますが、今週末でお花見もほぼ終わりでしょう。
左は今日の中国新聞から。観光協会、市内タクシー会社7社および宇品海運による観光タクシー事業が4月25日からスタートするという記事。
議会の交通問題調査特別委員会でも一度、質疑しました。江田島市に海上交通を利用して観光に来られた方々の移動手段として、江田島バスでは万遍なく島を回ることができず、また、単発でタクシーを利用するにしては高額になったり、タイミングよく移動することができません。団体客(3~4人)にとっては観光タクシーは効率よく島めぐりするには効果があります。
今後、各社が協力しながらドライバーさんが島のガイド知識を深めることで観光客に江田島市の楽しさ、素晴らしさなど満喫できるよう『おもてなし精神』に磨きをかけていただければと思っています。
| 固定リンク
« 校庭や公園の芝生化 | トップページ | 雨の入学式 »
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
- 「やがて海になる」クランクアップ(2024.09.07)
- 第1回深江漁港祭り2024(2024.03.10)
コメント