神石高原町でも公営塾スタート
雨
左は今日の中国新聞から。神石高原町の唯一の高校である県立油木高校に町営塾を開講したという記事。
広島県教委は平成26年度から県立高校の小規模校に対して定員増等について「学校活性化地域協議会」で協議し、計画・実行することを示しています。
江田島市唯一の高校である県立大柿高校においても昨年から協議会が活性化について協議しています。(→過去記事、大柿高校活性化地域協議会)
江田島市に「高校を残す」という市民のコンセンサスも必要です。親も行かせたい学校、子ども達も行きたい学校となるにはどうすればいいのか。
もちろん、江田島市内に限らず、県内・県外からも子ども達が入学したい学校にするために市全体で考えなければなりません。残された時間は限られています。(→県教委の方針)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
- 並木家の人々@江田島 1993(2024.10.04)
コメント