« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

連休後の動き 2015

 早いもので4月も最終日。平成27年も1/3が終わりました。すでに連休に入っている方もいらっしゃると思いますが、いよいよGWとなります。明日から5月になりますが議会の動きは連休後からとなります。

5/ 7 13:30~ 文教厚生常任委
5/12 10:00~ 交通問題調査特委
   13:30~ 総務常任委
5/13  9:00~ 産業建設常任委
5/21 10:00~ 全員協議会(予定)
   13:30~ 庁舎建設等検討特委

 委員会は基本的に7月末に開催予定の議会報告会について報告事項等の協議を行う予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月29日 (水)

H27年 昭和の日

晴れ

 朝起会の参加からスタートした「昭和の日」。9時半に知り合いの方が来られて30分の市政談義。貴重なご意見をいただきました。

 深江(新開)地区の沖野島あたりを視察後に呉・みなと祭に行ってきました。たくさんの人でにぎわっていました。今月から1年かけて「呉海自カレー・スタンプラリー」が始まりました。

 22艦艇のレシピ・カレーが呉市内のお店で提供しています。スタンプの数に応じて記念品がいただけるというイベントです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月28日 (火)

第2次総合計画・基本計画

晴れ

 昨年2月に基本構想が議会議決された第2次江田島市総合計画ですが、平成27年2月10日の総合計画審議会の答申で適当と認められた「基本計画」を取り纏めて策定されました。(→こちら

 平成27年度から平成36年度の10ヵ年を計画期間としています。「市民満足度の高いまちづくり」と「未来を切り開くまちづくり」の2本柱で成り立っています。

 市議会としても議会基本条例にある議員間の「政策討論会」を活用しながら政策提言できればと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月27日 (月)

新会派

晴れ

 今週末からGWに入ります。江田島市議会では3人を構成員として会派を結成することが出来ます。4月1日付けに新会派、「政研クラブ」(3人)の届出がありました。(→議員名簿

江田島市議会基本条例
(会派)
第4条 議会の会派は,議会活動を行うため,会派を結成するものとする。
2 会派は,政策を中心とした同一の理念を共有する議員で構成し,活動する。
3 会派は,議会運営,政策決定,政策提言,政策立案等に関して,会派間で調整を行い,合意形成に努めるものとする。
4 議長は,必要があると認めるときは,会派の代表者会議を開催する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月26日 (日)

第6回えたじま手づくり市

晴れ

 気持ちよく晴れた日曜日。能美町高田の光源寺では第6回えたじま手づくり市が開催され、多くの人で賑わっていました。

11183356_821970257877008_7457114392 朝10時に伺ったのですが、臨時駐車場の旧・高田小学校グラウンドも満杯状態でした。子どもから大人まで楽しめる手作りイベンドがこれからも開催されることを祈っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月23日 (木)

議会運営委員会

晴れ

 午前中は議会運営委員会に出席しました。本日の議題は以下の通りです。一部、コメントを付記します。

(1)平成27年度における議会運営員会の協議項目について

 今年度は以下の項目を設定しました。

①費用弁償の見直し

20150423_212138  前・議会(任期:平成25年10月31日まで)の議会改革特別委員会において費用弁償については「現状どおり」と結論付けました。もう一度、「費用弁償」の(廃止又は)見直しについて協議します。

※江田島市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 
 第4条第3項 議会の議員が委員会及び江田島市議会会議規則 第159条(全員協議会、会派代表者会議)に規定する協議又は調整を行うための場に出席したときは,費用弁償として2,000円を支給する。

②江田島市議会議員政治倫理条例の一部改正について

 平成18年(2006)12月議会で可決・成立した「江田島市議会議員倫理条例」(→PDF)。時代に即した条例になるよう協議する予定です。対象となるのは第4条(審査の請求)及び第5条(審査会の設置等)です。

③江田島市における災害発生時の対応要領(新規)について

20150423_214559

 有事における議会としての対応マニュアル作りです。左写真にある平成18年の広島県営水道・送水トンネル崩落事故発生において議会として統一的な対応ができなかったことを鑑み、東日本大震災級の自然災害等が起こった場合の議会としての対応(活動方針)のマニュアル化を目的とします。(参考→福山市議会災害対応要領

④正副議長選挙の立候補制導入(所信表明の機会)について

 江田島市議会は市民から直接選挙で選ばれた議員で構成する議事機関です。議会の議決無くして江田島市の予算は執行されません。それだけ重たい責任をもつ議会の構成員である議員の代表者が議長であり、補佐するのが副議長です。市民代表(議員)の代表として、議会をどう運営していくのか、決意(覚悟)を表明する場のルール作りです。一般的に議会内の民主主義(多数決)によって正副議長が決まります。

【以下は前議会の議会改革特別委員会からの引継項目及び議会報告会のアンケートにあったものです】

⑤平日以外の本会議開催について

 合併翌年、平成17年(2005)6月定例会で市議会として一度だけ土曜日(6月25日)に開催されています。一般質問、報告、承認、議案の審議を行っていますが、当日の傍聴者は報道機関を含めて13人。費用対効果を勘案しなければなりませんが、今年度の議会報告会(7月末)で参加者の皆さんの意見を聴いて実施するか検討します。

※残念ながら平成17年6月定例会(第4回定例会)議事録はありません。(→こちら

⑥議会の中継・放映

⑦長期欠席議員の議員報酬

⑧連携中枢都市制度について【追加】

(2)スケジュール(案)調整等について

 任期2年の常任委員会(今年10月末まで)正副委員長で構成する議会運営員会も今年11月にメンバーが変わりますが本年度の予定を確認しました。(→PDF

(3)平日以外での本会議開催について

 (1)⑤の通りです。

(4)常任委員会と全員協議会のあり方について

 執行部(市役所)から重要案件に関する議会への報告等は従来通り、基本的に全員協議会での報告とすることを確認。但し、本年度から常任委員会が定例化したことにより、懸案事項について所管常任委員会に対して直近の開催される委員会で報告することを執行部に要望することを確認しました。

総務常任委員会   : 毎月第2月曜日 10:00~
文教厚生常任委員会: 毎月第1木曜日 13:30~
産業建設常任委員会: 毎月第1火曜日 10:00~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

H27第4回全員協議会

晴れ

 午前中は全員協議会に出席しました。執行部からの報告事項は以下の通りです。

(1)第2次江田島市総合計画について

 平成26年2月26日に市議会が議決した「基本構想」と平成27年2月10日の総合計画審議会の答申で適当と認められた「基本計画」を纏めた冊子(500部作成)及び概要版(3000部作成)の配布がありました。

 今後、各自治会等に配布されるとともにHPへの掲載、広報誌への特集記事掲載、出前講座等での説明がなされます。尚、公共施設(支所、公民館等)で閲覧できるようお願いしました。

(2)広島市を中心とする連携中枢都市圏制度に関する検討状況について

 広島市が平成26年度にモデル地域として国の委託事業で採択された地方中枢拠点都市(→過去記事)。名称変更されて連携中枢都市圏制度となりましたが、これについての概要と今後のスケジュールが説明されました。詳細については別に記します。

(3)中町/宇品航路における指定管理者との協定締結について

 指定管理者である瀬戸内シーライン㈱と3月27日に管理運営に関する包括協定を締結したことの報告。原則として、市所有船及び指定管理者の船員は中町/宇品航路のみに配船及び従事します。

 利用者減や原油高騰に今後直面する可能性を視野に入れて複数航路での船・船員の運用について協議していただくようお願いしました。具体的には、今年度策定予定の持続可能な地域公共交通網の形成に関する計画(地域公共交通網形成計画)の審議で議題に入れていただくことを提言しました。(→参考

(4)江田島市協働のまちづくり地域提案型活動支援補助金について

 平成25年度に制定された「江田島市まちづくり団体支援補助金」の補助対象団体の拡大。これまでは「まちづくり協議会」のみでした。対象団体及び補助金額等は以下の通り。

○補助対象団体
①自治会又はまちづくり協議会
②江田島市内に所在地のある企業又は個人事業者
③NPO法人及び構成員が5人以上の団体

○補助金額及び補助回数
①1回目 (限度額30万円 補助率10/10)
②2回目 (限度額30万円 補助率 4/5)
③3回目 (限度額30万円 補助率 3/5)

※平成27年度は6件、180万円の予算を計上しています。

(5)その他

 第4期傷害福祉計画及び高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画の説明及び計画書の配布。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月21日 (火)

今年度に生活交通の議論加速へ

晴れ時々くもり

Img297  昨日の中国新聞から。先週の日曜日から地方統一選の後半戦が始まりました。全国的に地方の過疎化が進む中での特集です。

 江田島市は旧町の成り立ち(昭和の合併等で成立)から全市的に地方統一選挙で首長・議会の選挙が行われるという感覚がありません。

 今年度、交通政策基本法及びこれに関連した法律地域公共交通の活性化及び再生に関する法律)に基づいて地域公共交通網形成計画を策定することになっています。(→こちら

 江田島市における「交通弱者」を如何にフォローするか、今後の計画策定において議会としても交通問題調査特別委員会を中心に議論していきたいと考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月20日 (月)

今週の議会予定(H27.4.20-4.24)

 昨日に続いて雨模様。お昼過ぎには一旦止みましたが夕方には激しく降っていました。今週の議会は以下のことが予定されています。

【4月22日(水)】

■全員協議会 : 10:00~ 

(1)第2次江田島市総合計画(基本計画)について
(2)広島市を中心とする連携中枢都市圏制度に関する検討状況について
(3)中町/宇品航路における指定管理者との協定締結について
(4)江田島市協働のまちづくり地域提案型活動支援補助金について
(5)その他

■庁舎建設等検討特別委員会 : 全員協議会終了後

(1)庁舎整備進捗状況の確認について
(2)公共施設の整備計画等について
(3)年間スケジュールについて
(4)その他

■文教厚生常任委員会 : 13:30~

(1)平成27年度議会報告会常任委員会報告について
(2)その他

【4月23日(木)】

■議会運営委員会 : 10:00~

(1)平成27年度における議会運営委員会の協議項目について
(2)スケジュール(案)調整等について
(3)平日以外で本会議開催について
(4)その他
   常任委員会・全員協議会のあり方について

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月19日 (日)

神石高原町でも公営塾スタート

Img296  左は今日の中国新聞から。神石高原町の唯一の高校である県立油木高校に町営塾を開講したという記事。

 広島県教委は平成26年度から県立高校の小規模校に対して定員増等について「学校活性化地域協議会」で協議し、計画・実行することを示しています。

 江田島市唯一の高校である県立大柿高校においても昨年から協議会が活性化について協議しています。(→過去記事大柿高校活性化地域協議会

 江田島市に「高校を残す」という市民のコンセンサスも必要です。親も行かせたい学校、子ども達も行きたい学校となるにはどうすればいいのか。

 もちろん、江田島市内に限らず、県内・県外からも子ども達が入学したい学校にするために市全体で考えなければなりません。残された時間は限られています。(→県教委の方針

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月16日 (木)

基金運用の改善

晴れ

 平成26年度総務常任委員会での活動を振り返っています。財政について調査・研究することで一つの成果がありました。

Kikinsoukatsu 左写真は酒永議員が9月定例会一般質問で要望したことによって配布された平成26年8月末の基金総括表から抜粋して作成したものです。基金の8割以上を1年定期で運用(低利率)しています。

 このことを受けて委員会としては公金管理協議会の早期開催と「資金管理及び運用基準」並びに「債券運用指針」の策定を要望してきました。

 結果として、協議会が合併して江田島市になって初めて開催され、平成26年12月には「資金管理及び運用基準」(➡こちら)、「債券運用指針」が施行されました。

 これに基づき2月20日満期分(23億8530万円)については江田島市に支店を置く5金融機関に見積入札を行い年400万円強の利息増収(見込み)に繋げることができました。

 昨年度の大きな成果です。委員会としては、今後、満期を迎えるものについても同様の措置を求めています。また、担当部署においては日ごろから金融情勢の調査研究をお願いしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月15日 (水)

ウシガエル登場

くもりのち晴れ

11149479_815818275158873_8174072373 昨日帰宅するとウシガエルが道路にお出まし。雨につられて元田んぼから上陸したのでしょう。(2009年捕獲→こちら

 自宅前が元・田んぼであり、今は葦が生い茂っています。3月中ごろ冬眠から目覚めて鳴きはじめるのは例年のことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月14日 (火)

頑張る1次産業~キュウリ編

くもり

11149405_815621191845248_3393400579  左は今日の中国新聞から。江田島市の「朝もぎキュウリ」の出荷が始まったという記事。新聞にもあるとおり江田島市は広島県内最大級のキュウリ産地です。(年間約600トン) 平成24年から始まった新規就農制度を利用して後継者も育っています。(→県HP

 以前、教育委員会関係者等にもお話したことですが、子ども達に江田島市内の自慢として牡蠣、チヌ(黒鯛)、キュウリ、柑橘等の1次産業生産高の県内シェアがどうなのか知ることも大切です。牡蠣では呉市に続いて国内2位、キュウリは広島県の3割を占めます。(→こちら

(参考)広島県のお国自慢→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

H27第3回総務常任委員会

くもり時々雨

 午前中は総務常任委員会に出席しました。(1名欠席)協議事項は以下の通りです。

(1)平成27年度総務常任委員会活動計画について

 以下の内容が確認されました。

○テーマ・課題
 1.人事研修制度等について
 2.第3次行財政改革大綱(H27~H31年度の5年間)について
 3.財政計画(収支見通し:継続)について

 ※行財政改革大綱は4月下旬、財政計画は5月中旬に執行部が議会に対して説明する予定。具体的な調査・研究項目等についてはその後に検討する。

○年間スケジュール: 毎月第2月曜日 10:00~(原則)

○議会報告会関係協議
  7月末に予定される議会報告会の総務委員会報告事項取り纏めを4~5月に行う。H27年度予算の概要説明及び昨年度活動報告をベースに検討することを確認。

(2)その他
・平成27年度予算審査特別委員会(総務分科会)における答弁書の修正について
・人口減少対策(回答)について
 NPO法人からの議長宛提案書に対し、総務常任委員会としての回答案を取り纏めたので議運に送付することを確認。
・次回委員会開催日は5/12(火)13:30~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

アスパラの季節になりました

11136141_811440662263301_3079109656  6年ほど前に「ふれあいプラザさくら」で買ったアスパラガスの苗。今年もニョキニョキと土から出てきました。これから夏頃まで無農薬の新鮮なアスパラガスを堪能します。

 一度植えると手間もかからず7~8年(一説には10年)は収穫できる作物です。昨年まいた種から成長している苗を植えることで後継者(?)も育つ。毎朝の成長が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 9日 (木)

統一地方選も後半戦

くもり

11112940_813731618700872_4261255507 10881531_819310068146834_7719205728  夕刻は豊島岩白・広島市議候補(西区)の個人演説会に応援弁士として出席しました。一昨年には私の応援に駆けつけていただいています。(→こちら

10685358_819310488146792_28248165_2  140名(主催者発表)を超える支援者・支持者がお集まりのなか、豊島候補は連携中枢都市圏(旧・地方中枢拠点都市圏)の中核となる広島市の牽引役として必要な人材であることを訴えさせていただきました。

 彼の政策(構想)の一つに観光政策におけるMICE戦略(→こちら)があります。将来的には国連のアジア・太平洋地区本部を広島市にとの構想を掲げており(→こちら)、周辺市町の我々も大いに期待し、応援していきたい。

 広島市と江田島市が昨年4月に締結した海生交流協定(→広島市HP江田島市HP)について応援演説のときに知っている方の挙手を求めてみました。残念ながら協定についてご存知の方は一人もいませんでした。行政・議会ももっと広報活動と具体的な取組が必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 8日 (水)

H27第3回交通問題特委

晴れ

午前中は交通問題調査特別委員会に出席しました。議題は以下の通り。

(1)生活交通確保に関する取組について

 平成27年度に地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく、持続可能な地域公共交通網の形成に関する計画(地域公共交通網形成計画)を策定することになります。

 計画の内容、策定手順、その他の取組みについて執行部から説明(→ 資料)のあと、質疑応答。(陸上交通の支援に関する質問等)この形成計画は地方公共団体が中心となって策定することになっており、江田島市としてはアドバイザーを登用し(6月頃を予定)、今後の策定スケジュールや手順を検討していくことになります。

 執行部退席後、委員間での協議。地域公共交通網計画は公共交通協議会で議論されるが、平成22年策定の「地域公共交通総合連携計画」(平成22年度から平成26年度まで)の検証等をしなければならない等の意見も出ました。

※地域公共交通総合連携計画についてのQ&A→
広報えたじまH22年4月号

(2)平成27年度議会報告会特別委員会報告について 

 7月末の議会報告会で交通問題調査特別委員会として報告することの確認。内容については次回以降に協議のうえ取り纏めます。

※その他として予約型乗合タクシー「おれんじ号」の利用地域に出向いて意見交換することを検討。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 7日 (火)

呉市も返礼品開始~ふるさと納税

くもり 

 江田島市では平成26年度から1万円以上の寄附をいただいた方に対し、これまでの「広報えたじま1年分」に加えて寄付記念品を贈ることになりました。(→こちら
 
 お隣の呉市ですが平成27年度から返礼品の制度を充実するそうです。(→こちら)平成27年度からふるさと納税の特例控除額の上限が引き上げられ、また、5自治体までの確定申告が不要になりました。(→総務省HP 

 今後も都道府県を含む地方自治体が色々なアイデアを出してくると思われます。

 江田島市も特産品カタログを作成していますが、もうひとつ、「島に来ていただく」仕組も取り入れてみることも必要です。例えば、能美海上ロッジ宿泊券や船の回数券、温泉チケットを組み合わせるのもひとつです。また、直ぐに定員Overとなる「カキかきマラソン参加券」と往復船便チケットのセットも魅力的な商品です。自然豊かな江田島市に来ていただき、島を楽しんでもらう仕掛けが入込観光客数アップに繋がります。

※入込観光客:江田島市民以外の観光客。総観光客数の場合、江田島市民が市内のイベント(民サマーフェスタ江田島、カキ祭りなど)に行ったら観光客としてカウントされます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月 6日 (月)

雨の入学式

11102636_811857652221602_8679801392

 朝からの雨模様です。市内各小中学校の入学式があり、地元の大古小学校入学式に出席しました。
 今日から1年生の16名の新入生も緊張した面持ちでしたが、希望を胸に新しい学校生活がスタートします。校長先生からは、①一生懸命勉強してえらくなりましょう、②たくさん運動して強い体になりましょう、③楽しく遊び、友だちと仲良くしましょう、という話がありました。子どもたちが安心・安全に遊び、そして学べる島作りに邁進していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 4日 (土)

観光タクシーが動き始める

くもり

 昨日の雨も止み、薄曇りのスタートでお昼過ぎには薄日が差しながらも夕方から雷雨という一日でした。

11072904_810892098984824_225901890910455430_810892078984826_2173809889 お昼は海上自衛隊第1術科学校を訪問し、桜を堪能しました。江田島市内の各所で桜が見ごろになっています。このところ雨の日が続きますが、今週末でお花見もほぼ終わりでしょう。

Img292 左は今日の中国新聞から。観光協会、市内タクシー会社7社および宇品海運による観光タクシー事業が4月25日からスタートするという記事。

 議会の交通問題調査特別委員会でも一度、質疑しました。江田島市に海上交通を利用して観光に来られた方々の移動手段として、江田島バスでは万遍なく島を回ることができず、また、単発でタクシーを利用するにしては高額になったり、タイミングよく移動することができません。団体客(3~4人)にとっては観光タクシーは効率よく島めぐりするには効果があります。

 今後、各社が協力しながらドライバーさんが島のガイド知識を深めることで観光客に江田島市の楽しさ、素晴らしさなど満喫できるよう『おもてなし精神』に磨きをかけていただければと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 3日 (金)

校庭や公園の芝生化

>雨

P11_2 左は議会だより第28号(2011年11月1日)より。上松議員が平成23年9月定例会で校庭の芝生化を提案したときのものです。それ以降、芝生化を検討してきたのか気になるところ。

 全国では何年も前から校庭の芝生化が展開されています。例えば、大阪府が学校の運動場や保育園・幼稚園の園庭の芝生化を支援しています。(→こちら)また、静岡県の磐田市も市をあげて取り組んでいます。(→こちら

 芝生化には多額の費用がかかると思われがちですが、鳥取県のNPO法人(グリーンスポーツ鳥取)が取り組んでいる『鳥取方式』により低コストで芝生化でき、また、維持管理コストも低減できるとされています。江田島市内では旧・大君小学校グラウンドが自治会等により芝生化した例があります。(→こちら

 子育て環境・地域スポーツの振興にも関連しますが、公園緑地の魅力づくりにより子どもから高齢者までが利用しやすく、うるおいと安らぎのある環境・景観などを形づくる公園緑化の推進も検討しなければなりません。

 第2次総合計画基本計画にもこの点について記述されています。校庭や運動公園等の芝生化について市民との意見交換をしながら早急の検討が望まれます。

(参考)呉市の校庭芝生化事業報告書→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 2日 (木)

『外国語にふれよう会』、4月スタート!

くもり

Img287Img289 左は今日の中国新聞、右が広報えたじま4月号の記事です。

 江田島市内で暮らす外国人との交流に取り組んでいる市民グループ『えたじま国際交流ボランティア』が4月から『外国語にふれよう会』を月に1回ペースで始めます。

 初回は4月26日(日)午後2時から大柿公民館で開催です。今回はお茶を飲みながら”英語体験”。国籍不問・子連れの方も大歓迎とのこと。また、参加費無料で英語のレベルも関係ないそうです。異文化に触れることの第一歩、と思っていただければいいのでは?

Img291Img290_2 江田島市では平成26年度から『外国人市民交流事業』を行っています。左写真が平成26年度当初予算で右が平成27年度当初予算の資料です。

 平成26年度に民間の『えたじま国際交流ボランティア』が活動した外国人実習生を招いたイベントは3回(→第1回第2回第3回)ありました。私もお手伝いをさせていただきましたが、地域の方々の参加が応援団であったように感じます。

 今年度は(外国人対象の)日本語サロン開設支援事業が新規に予算組みされています。市からは実習生が多くいる地域の方々にご協力をお願いすることになると思いますが、私も微力ながら協力させていただきます。

※「日本語サロン」・・・江田島市社会福祉協議会が支援する高齢者等を対象とする「ふれあいサロン」の外国人版(と思っています)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月 1日 (水)

H27年度スタート

雨のちくもり

 平成27年度の始まりです。江田島市では第2次総合計画による10年間のまちづくりのスタートでもあります。行政・市民・議会が一体となって持続可能なまちづくりのために協力して盛り上げていきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »