ふるさと納税の使い道、公開へ
晴れ
左は江田島市のHPに掲載された「ふるさと納税」から。(→HP)平成20年度から始まったふるさと納税制度。平成25年度までの寄付額は1,269万2千円ですが、平成27年度から目的に応じて活用させていただくことになり、400万円の予算を計上しています。
2月定例会で寄付された方々へ「使い道」を報告すべきであることを提言しました。さっそく市もHPで公開していただき、早期対応に感謝します。また、新たに1万円以上の寄付者に対する返礼品(→カタログ)も開始しました。(これまでは1年分の広報えたじま)
今後も返礼品の充実は必要ですが、趣旨に賛同いただける方が増えるような具体的施策を絞り込み、広報することも重要です。参考までに、神石高原町は返礼品のほか、寄付者が特定の自治会・NPO団体等を指定し、その活動への補助金として交付する仕組みもあります。(→こちら)
特にユニークなのはピースウィンズ・ジャパンの「犬の殺処分ゼロ」を目的にして多額の寄付金が集まったこと。(→こちら)島に縁のない方でも江田島市の「施策や目的」(自治会・NPO団体等への補助金交付の仕組みも導入してほしい)に賛同される方の支援が増え、施策・目的が実現すれば将来的に江田島ファンとして島を訪問する方も増えるのではないでしょうか。
※昨日の「スポーツ振興で島おこし」にも活用できないだろうか。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「江田島市」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- ごみ処理施設に1000年に一度の災害対策(2025.02.11)
- 旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地の利活用にめど(2025.02.10)
- R7年2月1日の江田島市人口(2025.02.12)
コメント