スポーツ振興で島おこし
晴れ
左は議会だより第41号(2015年2月1日)より。上本議員が昨年12月定例会で一般質問した「スポーツ振興で島おこし」に関する記事の抜粋です。整備するならば、サッカー場の候補地としては江田島市総合運動公園 や能美運動公園などが有力ではないでしょうか。
サッカー場を整備することでサッカー大会等が頻繁に開催されるのであれば面白い。(広島県の小中学生チーム一覧→こちら)また、広島市内にはたくさんのチームがあり、昨年4月に締結した広島市と江田島市の海生交流協定にも合致したものになるでしょう。
例えば、大会時には海上交通を利用していただくことで港の賑わいもでます。交流人口の増加にもつながります。(第2次江田島市総合計画:平成36年度 総観光客数100 万人を目標)地方創生の機運もあり、そういった観点からの施策検討も必要です。
一方、呉~小用港の船を利用すると19時ころの船(だったと思いますが)は小用にある江田島公園(グランド)で野球の練習を終えた子ども達が船に乗って呉港に帰る姿を見かけます。江田島市だから出来ることを考えていきましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
- R7年3月1日の江田島市人口(2025.03.18)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- サンビーチおきみ・やすらぎ交流農園を一括売却へ(2024.12.02)
- 江田島荘、世界に認められる(2024.10.22)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- 旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地の利活用にめど(2025.02.10)
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
コメント