« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

2014年も終わります

晴れのち一時雨

10906432_759602830780418_6168716777 大晦日、島も帰省客(?)で賑わっていました。写真は昨日の夕刻、大柿町深江の新開地区から写したものです。

 恵み多き島(恵多島=えたじま=江田島)です。住んでいる市民が世界に誇れる島にしましょう!これが来年の目標です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)

平成26年の振り返り(その9)

くもりのち晴れ

 いよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。昨年11月から任期の議会ですが議会基本条例施行により以前の議会に比べて活性化しました。委員会活動においては常任委員会も年間スケジュールを策定し、各分野において調査研究を精力的に行っています。

 交通船問題調査特別委員会では市営船の公設民営化(指定管理者制度)に関して集中議論し、今後は陸上交通も含めた市全域の公共交通について調査研究してまいります。

 庁舎建設等検討特別委員会では庁舎について既存施設利用でまとまり市へ提言し、来年度は庁舎移転についてしっかりとチェックすることになります。

 また、議会全体として、開かれた議会に向けて初めての議会報告会も開催しました。報告会でいただいた市民の意見・要望・提言をこれから各委員会で審議し、市政に反映できるよう活動することになります。

 一方、政策等を同じくする3名以上の議員集団である「会派」の動きも活性化しています。政友会は今年、政務活動費を利用して「広報誌」を発行しました。かつて市民クラブが一度、発行したことはありますが政務活動費導入後では初めてということになります。「議会だより」以外の広報活動も活発化しました。

 今年は基本条例施行による「議会改革元年」でした。これからも市民の皆様から期待される「議会」になるよう活動していかなければなりません。議会に対するご意見については議会事務局にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月28日 (日)

平成26年の振り返り(その8)

くもり

 今年11月に合併10周年を迎えた江田島市です。来年4月からの10ヵ年度を期間とした第2次江田島市総合計画の基本構想(→市HP)が昨年協議され、今年2月定例会で議決されました。

 今年度は総合計画の基本計画を策定しており、私自身、一市民として市民ワークショップ(以下、WS)に参加し、参加者とテーマについて意見を出し合いました。(→第1回第2回

 WSで「地域おこし協力隊の活用」について提案させていただきました。この意見が基本計画(素案)に盛り込まれることに。素案を配布される前に12月定例会で一般質問の通告をしておりましたが、執行部から来年度下半期(H27年10月~H28年3月)には募集したい旨の答弁を得ました。(→こちら

 来年度から始まる新たな10年に向けて市民満足度の増す、また、都市圏から移住してみたい”輝きの島”となるよう市民の皆さん、議会、行政が三位一体となって頑張っていきたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月27日 (土)

平成26年の振り返り(その7)ドリームのうみ売却

141223dream_nomi 今年の振り返りとして、1223日の中国新聞から。入札された「ドリームのうみ」の落札記事です。

 売却先は「レインボーのうみ」(→こちら)と同じく尾道市の和気海運商事㈱。売却価格は25,400万円(税抜き)です。最低売却価額は税抜き1億6,623万8千円で8,776万円上回りました。売却により建造費残債を一括返済する予定です。

 「ドリームのうみ」は旧・能美町が建造し、進水式は合併直後の2004年(平成161125日。市直営フェリー航路廃止(2011年(平成234月)に伴い、当初は売却される予定でしたが、東日本震災後、宮城県気仙沼市・大島の復興のため大島汽船㈱に無償貸与されました。

 その後、芸備商船㈱撤退後の三高~宇品航路を引き継いだ江田島汽船㈱に有償貸与されましたが、今年10月に返船され、このたびの入札(→PDF)になりました。(→こちら

 合併後10年のうちに市営航路について色々と出来事がありました。合併直後からの原油高騰で大幅な赤字経営を余儀なくされ、西能美航路の再編(フェリー航路廃止)、再々編により来年10月から指定管理者制度を利用して公設民営化になる予定です。

 米国シェールオイルの対抗策として11月の石油輸出国機構(OPEC)の減産見送りによる直近の原油価格(WTI)が57ヵ月ぶりの安値圏(1バレル55ドル台)であることは皮肉なものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月26日 (金)

平成26年の振り返り(その6)

晴れ

10888700_755799117827456_5367962630  左は「KURE:BAN」からの一コマ。今年話題となった増田寛也氏編著の「地方消滅」から抜粋されている広島県内の市区町別の将来推計人口の一覧です。残念ながら江田島市の若年女性人口変化率はマイナス68.2%でワースト2の予測が出ています。

 今年11月に地方創生関連2法が成立しました。(→こちら)国がこれから目指す『地方創生』は東京一極集中から地方の人口減少抑制をめざすもの。(参考→全国知事会

 12月27日には政府が長期ビジョンと総合戦略を閣議決定する方針ですが、2015年以降は市町村などにも「地方版総合戦略」の策定が求められます。議会としてもしっかり検討していかなければなりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月25日 (木)

平成26年の振り返り(その5)

晴れ

 先週は大雪で交通マヒしていた広島県下でしたが、ここ何日かは冷え込みも少しは緩んでいます。先週から今年一年を振り返っていますが、合併時の重要な案件であった「新庁舎整備」について4月に一区切りつきました。(→こちら

 新たな庁舎を建てず、既存施設を利用するという市長判断のもと今年12月定例会で本庁舎(能美町中町)を現・大柿分庁舎(大柿町大原)にする「江田島市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例」が可決成立しました。

 江能4町の合併協議会(法定)で確認され、合併協定書に盛り込まれていた新庁舎について(→こちら)一応の決着がついた一年でした。ただ、老朽化した公共施設や支所機能のあり方、本庁へのアクセスなど、新庁舎移行時期(平成28年8月1日~)まで議会としても動向を注視しなければなりません。(→庁舎整備ガイドライン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

平成26年の振り返り(その4)

晴れ

 昨年11月から市議会議員として4期目がスタートしました。昨年12月、今年に入ってから2月、6月、9月、12月と定例会では市政に関して一般質問させていただきました。また、4月から施行された議会基本条例に基づいて10月には文書質問を提出いたしました。(→こちら

 今年の12月定例会では【地域おこし協力隊の活用について】質問し、執行部からは来年度下期には導入を目指したい答弁を受けました。(→こちら)県内で先進的な自治体の一つに安芸太田町があります。本日から新たな協力隊の募集を開始しました。(→こちら)このたびは13名とのこと。

 国も地方創生に向けて舵を切った今年です。実りある事業展開になることを期待し、また、江田島市にとっても来年は新しい挑戦の始まりになることを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月22日 (月)

平成26年の振り返り(その3)

 今年4月からの平成26年度では委員会活動も活発化しました。私が所属する総務常任委員会、交通問題調査特別委員会も昨年10月末まで任期の前・議会からすると変わりました。

(1)総務常任委員会

 4月から10月まで7回の委員会を開き、【総務課関係】で①人事評価に関すること、②人事育成に関すること、【財政課関係】で③平成25年度決算見込状況、④今後3年間の財政計画の推移について調査し、10月末には中間報告を議長に提出しました。(→こちら

 この委員会で議論したことの波及効果もありました。委員である酒永議員の9月定例会一般質問を発端とする【公金管理協議会】について。(→こちら) 合併してから10年間、一度も開かれていなかった協議会が初めて開催され、酒永議員の問題提起から3ヶ月内で江田島市の「資金調達と基金運用」についての方針が市役所内で議論されました。(→こちら

(2)交通問題調査特別委員会

 昨年から議論されてきた「西能美航路再々編」。市長は公共交通協議会の答申を受けて、市直営航路について指定管理者制度を利用した「公設民営化」を判断しました。

 指定管理者選定においては当委員会の活動が大きく寄与しています。これまで選定委員会の委員は市役所内部者であり、選定基準(採点基準)や採点結果も公表されていませんでした。(能美海上ロッジ、シーサイド温泉のうみ、サンビーチおきみの3施設を一括して指定管理者に任せる案件など)

 このたびの市営船に関する指定管理者選定においては市民に納得のいく採用方法になったと考えています。(→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月19日 (金)

H26第5回交通問題調査特別委員会

晴れ

 午後から交通問題調査特別委員会に出席しました。(1名欠席)本日の議題は以下の通りです。

(1)陸上公共交通の現状検証について

 執行部(企画部企画振興課)から現状と今後についての説明を受けました。路線バス(江田島バス㈱)とおれんじ号(江田島市公共交通協議会がタクシー会社に業務委託)についての説明があり、その後、質疑応答。(詳細は別に)
 議会報告会で市民の方から質問があった「市庁舎移転(平成28年8月予定)に伴う本庁へのアクセス」について平成27年度策定予定の「地域公共交通網形成計画」(根拠法律→地域公共交通活性化再生法)に反映するよう要望しました。

(2)その他・・・執行部退席のあと以下の点について協議。

①議会報告会開催結果の検証について

 報告会での市民からの質疑に対する対応及び意見・要望等について次回委員会で方向付けをするとともに陸上交通に関する調査研究事項の活動方針を策定することを確認。

②次回開催日: 平成27年1月22日 10:00~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

議会報告会の検証(その1)

晴れ

 昨日に続いて冷え込んだ一日でした。午後から議会運営委員会に出席しました。(1名欠席)議題は以下の通り。

(1)議会報告会開催結果の検証について

 このたび担当した2班の報告書をもとに、市民の皆さんからのご質問及びご意見(要望)の対応(所管委員会への送付、執行部への伝達など)を協議しました。

 またアンケート調査の意見や各議員が提出した「議会報告会実施による運営上の課題等」を集約して来年度の実施計画書(案)を今後策定することを確認しました。

※次回開催日は1月15日(木) 10:00~

(2)委員会による「出前講座」の取り扱いについて

 議会基本条例第12条第4項に規定されている委員会の【出前講座】についてです。受付に関するHPへの掲載は来年1月を目途に開始することが確認されました。(掲載予定HP→こちら

 メニューとしては、このたびの議会報告会で報告した①議会基本条例について、②交通問題について、③庁舎問題について、と④その他となります。

 尚、④その他についてはご要望をいただいた内容について議運で協議(所管委員会への通知等)するため対応には少しお時間を頂戴することになるかと思います。

※江田島市議会出前講座の実施に関する基準→PDF

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月17日 (水)

平成26年の振り返り(その2)

雪時々くもり

10858399_751302231610478_17918603_2 昨夜からチラついていた雪ですが今朝ほどは薄っすらと積っていました。県内は朝から交通渋滞が各地で発生し、また、江田島市(三高、切串)と広島港を結ぶ航路(江田島汽船、上村汽船、瀬戸内シーライン)も一時欠航していました。 

Gikai_h2605_p12_13 今年の振り返りとして議員報酬の増額がありました。2月定例会で増額議案が上程され、6名の議員が反対しましたが賛成多数(反対討論:中下修司議員、賛成討論:私)により可決され、4月報酬から増額になりました。(参考→こちら) 

141218 尚、合併当時に旧・町議会議員が自動的に一年限りで53名の市議会議員になった時には議員報酬19万6千円でした。一年後の平成17年11月に議員数が半減して定数26名になりました。

 このたびと同じように報酬審議会の答申に基づいて増額議案が可決され27万円となりました。(一時、5%カットしていた時期もあります。)平成21年改選で定数は26名から20名となり、平成25年改選で18名となりました。

Img248_2 左は広報えたじま2月号の記事です。(→PDF)尚、合併前の旧4町議会のコンセンサス(?)として、議員報酬総額が県内人口類似市(大竹、竹原、安芸高田、庄原など)と同レベルになるよう定数・月額報酬を勘案することになっていました。

 12月定例会では人事院勧告により一般職員の期末手当(ボーナス)が増額し、また、議員の期末手当も0.15月分引き上げる議案が賛成多数で可決されました。このときも反対議員はいましたが支給された増額分をどのようにされるのか気になるところ。(反対討論:中下修司議員、賛成討論:私)

 議案には「反対」して、支給されたら「使う」というのでは「矛盾」しています。市民の皆さんは「議員報酬増額(2月定例会)」や「期末手当増額(12月定例会)」に反対された議員にこの点を一度聞いてみてください。

 尚、このたびの議決については来年2月1日発行「議会だより」に賛否表や賛成・反対討論が掲載されます。

(追伸)県内の他市議会でも12月定例会における議員期末手当にはいろいろ物議を醸しだしています。廿日市市議会議員のブログも参考になります。(→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月16日 (火)

平成26年の振り返り(その1)

雨のちくもり(夜に小雪ちらつく)

 午後から予報通り冷え込んできました。夕刻には風も強くなり夜には小雪もちらついています。12月も後半になり少しずつ今年の一年を振り返ってみます。

 議会としてまず挙げられるのは昨年9月定例会(改選前の旧議会)で可決された議会基本条例が4月1日から施行されたことです。これに伴い11月には合併して10年目にして初めての議会報告会が開催されました。(→江田島地区能美地区沖美地区大柿地区

 今週木曜日(12/18)の議会運営委員会で検証します。①開催時期、②時間帯、③開催場所、④内容、⑤運営方法など主催者側(議会)と参加者側(市民)の双方の意見を精査して来年度の実施計画書策定方針を決定します。もちろん市民から頂戴した意見・要望をどのように市政に反映するかも併せて方向付けすることになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

今週の議会

くもり時々晴れ

 昨日の総選挙ですが与党が326議席(自291・公35)を獲得しての圧勝に終わりました。24日に特別国会(12/24-26)が召集される予定です。
 江田島市議会の予定は以下の通りです。

○議会運営委員会 12月18日 13:30~
(1)議会報告会開催結果の検証について
(2)その他

○交通問題調査特別委員会 12月19日 13:30~
(1)陸上公共交通の現状検証について
(2)その他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

江田島国際交流『食文化』

晴れ

20141213_181910 江田島市の人口の2%が外国から来ている方々です。牡蠣養殖作業や地元企業で実習生として頑張っているみなさんです。

 今日は7月(→こちら )に続いての国際交流会事業第2弾が大柿公民館で開催されました。

 今回は食文化国際交流ということで、まず初めに「おにぎり」づくりに挑戦していただきました。みなさん、初めてのことでワイワイと楽しくやってました。また、ボランティア参加の年配女性が優しく指導してくださりました。

20141213_184842 その後、焼うどん(日本)、パスタ(イタリア)、フォー(左写真の米麺、ベトナム)と「いろんな国の麺類」を食してもらいました。(私も焼うどんづくりでお手伝い。)

 このたびは中国、インドネシア、バングラディシュ、ベトナムの約40人の外国人と20名以上の市民が参加してくれました。

10850305_749466518460716_36125685_2 ゲームコーナーではリンゴ皮剥き大会は真剣勝負です。結果に一喜一憂していました。また、ビンゴなどで参加者全員が盛り上がりました。最後にお別れの挨拶をして、みなさん、笑顔で帰っていきました。

 このような交流会が継続的に開催されることを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月12日 (金)

H26第12回全員協議会

くもり一時雨

12
11日、定例会後に開催された議会全員協議会の執行部による報告事項は以下の通りです。

(1)第2次江田島市総合計画


 総合計画策定過程における市民等からの有益な意見や情報を得るため、また市民の市政への参画を促進するために市パブリックコメント手続要綱に基づきパブリックコメントを実施している(平成261125日~平成261224日)ことの報告。


Q
現在の件数は。
A
今日現在で1件です。

Q
期間が短いのでは。
A
期間後も意見があれば反映させたい。

Q
次回審議会はいつか。
A
平成27119日を予定しています。

(2)市営住宅明渡等請求事件の判決確定について


 平成25126日に広島地裁呉支部に提起した市営住宅同居人との訴訟は江田島市が勝訴(平成26117日に最高裁の上告棄却で確定)。同居人とは延滞額・損害金の全額納付及びを平成27219日までに自主退去することで合意。


Q
このようになりそうな事案はあとどのくらいあるか。
A 10
件です。

(3)江田島市公金管理及び運用について


 9月定例会で酒永議員が一般質問(→こちら)してから動き始めた公金管理協議会の経過報告です。

①10月10日付けで
江田島市公金管理協議会設置要綱を改正 
②公金管理協議会において「
江田島市公金管理及び運用基準江田島市債券運用指針を策定し、121日付けで施行。
12月(26日)第5回協議会を開催し、今後の具体的な資金運用について協議する予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月11日 (木)

H26年12月定例会(第3日)

雨のち晴れ

10850199_748405341900167_2656352412

 午前中は東京インタープレイ社の協力のもと第3回タブレット研修。午後から12月定例会。(議員発議による意見書1件が可決)その後、議会全員協議会で3件の報告事項がありました。詳細については別に記します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

明日の議会日程

晴れのち雨

 夜から雨が降り始めました。明日の午前中までは雨が残りそうです。さて、明日の議会日程は以下の通りとなります。

10:00 第3回タブレット研修 (→第2回研修
13:00 12月定例会(3日目)

発議 (1件)

議案
案件名
発議第8号
ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書(案)の提出について

 定例会終了後に第12回全員協議会が開催されます。執行部からの報告事項は以下の通りです。

(1)第2次江田島市総合計画について (→参考
(2)市営住宅明渡請求事件の判決確定について
(3)江田島市公金管理及び運用について(→参考③資金調達と基金運用について)
(4)その他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

H26年12月定例会 一般質問要約

晴れ

 12月4日の一般質問について質疑・応答の要約を掲載します。コンパクト(600字以内)にまとめたものは2月1日発行の「議会だより」に掲載されます。後日(3ヶ月後?)、市HP(→こちら)に議事録が掲載されます。

①地域おこし協力隊の活用について

141209chiikiokoshi【胡子】国の地方創生に関する施策の動き及び県の中山間地域振興計画等を鑑み、地域おこし協力隊制度の活用はどうか。

【市長】地域おこし協力隊員が成果を生み出すには、意欲ある地域の皆さんとのマッチングが上手くいくなど、能力を発揮できる環境が整うことが必要不可欠です。地域の意欲やニーズを勘案し前向きに検討します。

【胡子】導入スケジュールについてはどうか。

【企画部長】来年度予算編成の段階ですが、早ければ平成27年度下半期に募集を考えています。

【胡子】受け入れ側の体制づくりが大切です。

【企画部長】制度趣旨を熟知し、地域のニーズを把握するため各種団体(自治会、まちづくり協議会等)と意見交換します。

②光回線の加入率と行政の取組について

【胡子】平成25年2月定例会で光回線整備事業と「地域おこし」としての光回線利用について質問した。今年8月までに市内全地区で光回線が開通したが直近の線加入率と市の加入促進及び地域おこしへの活用に対する取り組みはどうか。

【市長】10月末で3,540件、31.9%で予測値を上回っています。最終目標である平成30年度での4,900件を見据えて対応したい。活用方法では、市職員を対象に今までに3回の「光回線活用セミナー」を開催し、活用方法を研究しているところです。

 今年度は先行してインターネットを利用した「見守りサービス事業」を開始し、来年度以降も光回線を利用した事業に向けて調整します。活用方法では、市職員を対象に今までにビス事業」を開始し、来年度以降も光回線を利用した事業に向けて調整します。

【胡子】事業展開には総務省の地域情報化アドバイザーやICT地域マネージャー制度活用も検討のひとつです。

③資金調達と基金運用について

【胡子】資金管理及び運用基準並びに市債券運用指針の策定スケジュールはどうか。

【市長】公金管理協議会設置要綱を10月10日に改正しました。公金管理協議会を10月から11月にかけて4回開催しました。地方公共団体金融機構(自治体ファイナンス・アドバイザー)の支援を受け12月1日に施行しました。基準・指針については後日、(議会に)報告します。

【胡子】来年度の運用方針の策定はどうか。

【会計管理者】12月の(公金管理)協議会で決定します。

【胡子】資金調達及び基金運用には専門知識が必要であり、これまでの人材育成と今後の育成方針はどうか。

【市長】専門性が高いため、研修メニューが少なく、職員は日々の業務のなかで知識と経験を取得しているのが現状です。このたびは地方公共団体金融機構から講師を招き、資産運用に関する講義を会計課・財政課・企業局の関係職員が受講しました。今後も、専門家を招いての研修や専門機関への長期研修も視野に入れて研修計画を立てます。

【胡子】地方公共団体金融機構への2年間の出向(派遣)制度を利用してはどうか。

【市長】現在の少人数(会計課等)では2年間の派遣というのは厳しいと考えています。

【胡子】財政は重要なポジションであり、任期付職員を採用して職員が日々の業務で知識を習得する方法も人材育成として考えていただきたい。一方、地域振興基金(平成25度末残高25億円)の運用と活用はどうか。

【市長】地域振興基金は元金を取り崩さずに運用益(利子)を活用する果実運用型基金として位置づけています。公金管理協議会で債券運用指針を定め、安全で有利な債券での運用を行います。国債を中心に運用する予定で、運用益を市民の連帯強化・地域振興の事業に充当します。

【胡子】利用はソフト事業だが(総合計画にある)伝統文化の保存・継承(例えば、八幡宮の例大祭)に使えないか。

【企画部長】交流促進課の企画提案型補助金で過去に(例大祭の)当番地区が補助金を利用した実績があります。

【胡子】基金も運用をしかっりしないと使えるお金もないのでよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 8日 (月)

オリーブ振興

晴れ

 師走に入って1週間が過ぎました。寒い日々が続いているので風邪など引かないよう体調管理に注意しましょう。
 オリーブの島を目指す江田島市です。市による振興推進補助金(→こちら)やオリーブ振興協議会による苗木配布(→こちら)で普及促進を進めています。6次産業化によって付加価値をつけて新しい江田島の産業になることを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

伝統の品

晴れ

10846217_745973152143386_601259279910421491_745973168810051_4006553036 昨日は日本で4社しかない紙布のメーカー、津島織物製造さん(能美町中町)を見学しました。
 明治期に操業した老舗です。紙から作られた織糸を紡いで紙布を生産。

10367807_746243255449709_8417475894 1522240_745973222143379_228992719_2 主に住宅の壁紙に使われますが、バッグ、コースター、行灯など小物にも利用できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 5日 (金)

H26年12月定例会(第2日)

晴れ

 昨日から始まった12月定例会の2日目です。今日は5人の議員の一般質問の後、24議案が審議され可決しました。
 本年4月に庁舎整備の基本方針を「分庁式による庁舎配置」に決定し、先ごろ庁舎整備に関するガイドラインが策定されたことを受けて「江田島市役所の位置を定める条例改正」も可決されました。新庁舎(現・大柿分庁舎)の平成28年8月1日稼動に向けての改装工事に関わる補正予算も成立しました。

参考まで

報告(1件)

番号
案件名
報告第9号
専決処分の報告について(和解及び損害賠償の額の決定について)

同意(1件)

番号
案件名
同意第3号
公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについて

承認(1件)

番号
案件名
承認第5号
専決処分の報告と承認について(平成26年度江田島市一般会計補正予算(第3号))

議案(24件)

番号
案件名
議案第85号
江田島市役所の位置を定める条例の一部を改正する条例案について
議案第86号 江田島市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第87号 江田島市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第88号 江田島市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第89号 江田島市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第90号 江田島市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例案について
議案第91号 江田島市指定介護予防支援事業者の指定に関する基準を定める条例案について
議案第92号 江田島市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例案について
議案第93号 江田島市認定こども園条例案について
議案第94号 江田島市税条例等の一部を改正する条例案について
議案第95号 江田島市国民健康保険条例の一部を改正する条例案について
議案第96号 市長の附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例案について
議案第97号 江田島市指定地域密着型サービスの事業の人員,設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案について
議案第98号 江田島市放課後児童クラブ設置及び管理条例の一部を改正する条例案について
議案第99号 江田島市自立支援型グループホーム設置及び管理条例を廃止する条例案について
議案第100号 江田島市視聴覚ライブラリー設置及び管理条例を廃止する条例案について
議案第101号 字の区域の変更について
議案第102号 平成26年度江田島市一般会計補正予算(第4号)
議案第103号 平成26年度江田島市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
議案第104号 平成26年度江田島市介護保険(保険事業勘定)特別会計補正予算(第2号)
議案第105号 平成26年度江田島市地域開発事業特別会計補正予算(第1号)
議案第106号 平成26年度江田島市水道事業会計補正予算(第1号)
議案第107号 平成26年度江田島市下水道事業会計補正予算(第1号)
議案第108号 平成26年度江田島市交通船事業会計補正予算(第2号)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 4日 (木)

H26年12月定例会(第1日)

雨のちくもり

 今日から12月定例会が始まりました。本日は7名の議員による一般質問。私も以下の項目で質問いたしました。詳細については別に記します。明日は5名の議員による一般質問と報告1件、同意1件、承認1件、議案24件の審議が予定されています。

一般質問事項
①地域おこし協力隊の活用について
  ※第2次総合計画の基本計画案(P42)に「地域おこし協力隊の導入」が明記されています。
②光回線の加入率と行政の取組について
③資金調達と基金運用について

1505475_744902828917085_421153849_2

 夕刻、衆院選広島5区で立候補されている寺田稔候補(自民党公認)の個人演説会に出席しました。先の臨時国会で成立した「地方創生関連2法」を江田島市において具現化するために寺田候補の力添えが必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 3日 (水)

アベノミクス継続の選択

晴れのちくもり(夜から雨)

10420174_744383152302386_3558002538  昨日公示された衆議院議員総選挙。江田島市は広島2区(能美・沖美・大柿の旧・佐伯郡3町)と広島5区(旧・安芸郡江田島町)に選挙区が分かれています。今日は2区の平口洋候補(自民党公認)が来島されて各地で街頭演説及び個人演説会が開かれました。

10801600_744383208969047_2426847626  この度の解散・総選挙において野党側からは「大義なき解散」とか「アベノミクスの失敗」といった批判はありますが、実際のところ2年前、民主党に変わって自民党・公明党の連立政権となって「空気」は変わりました。

 政権交代後の金融政策において円安基調となってから江田島市が隣接(陸海)する広島市の自動車産業、呉市の造船業界は活気がでて、その恩恵として江田島市民の働き場所も明るい雰囲気になったと思います。

 実際、リーマンショック後に世界的にも造船需要は停滞し、円高によって中国・韓国に比べて価格競争力もなくなり、呉市の造船所も2014年には造る船がない、とういところまできていました。大手企業や東京等の大都市のみ利しているというマスコミ論調もありますが、全体まで景気回復が浸透するにはもう少し時間がかかります。

 先の臨時国会で成立した「地方創生関連2法」は次のステップを踏むための法律です。ホップ・ステップのあとのジャンプをするためには現政権の継続こそ必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

さとうみ科学館の整備

晴れ

20141201_0814581  昨日の中国新聞から。大柿自然環境体験学習交流館(通称、さとうみ科学館)に関する記事です。

 旧・大柿町時代に閉校した深江小学校を利用して身近な海辺の自然や環境について学ぶ施設になりました。江田島市になっても引き続き市内の小中学生にとって貴重な教育施設として利用されています。

 グランドの一部を駐車場として利用していますが、このたび駐車場のアスファルト化及び出入り口の段差もなくす整備をします。隣接する旧・深江保育園は劣化が激しく、現在、取り壊しています。ここの跡地利用も検討しなければなりません。(駐車スペースにするという案もあるでしょう。)

 今年4月に広島市と「海生交流協定」を結びました。広島市内の小中学生もこの施設を利用することになるでしょう。(連携事項:(3)瀬戸内海を活用した体験・環境学習の推進 広島市HP

 大型バスをどの程度受け入れできるかも今後の課題です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 1日 (月)

H26年12月定例会の日程

 12月4日から12月定例会が始まります。日程は以下のとおりですが、議案等を含む詳細日程については市HPをご覧下さい。(→こちら

日程

会議名
日時
内容
平成26年第5回定例会(初日)
平成26年12月4日(木)
午前10時開会
1.開会
2.諸般の報告
3.会議録署名議員の指名
4.会期の決定
5.一般質問
平成26年第5回定例会(2日目)
平成26年12月5日(金)
午前10時開会
1.一般質問
2.議案審議等
(1)報告
(2)同意
(3)承認
(4)条例制定,改廃(案)等
(5)補正予算(案)
平成26年第5回定例会(3日目)
平成26年12月11日(木)
午後1時開会
1.議員発議

 尚、12議員による一般質問は以下のとおりです。お時間のある方は是非、傍聴に来てください。

1日目: 12月4日

質問者
質問内容
胡子 雅信 (1)地域おこし協力隊の活用について
(2)光回線の加入率と行政の取組について
(3)資金調達と基金運用について
片平 司
(1)子ども医療費助成制度拡充について
(2)就学援助制度改善について
(3)高齢者見守りについて
吉野 伸康 (1)防災対策等について
(2)県道改良事業について
平川 博之 地域包括ケアの現状と課題について
登地 靖徳

(1)農産物等の直売所について

(2)イノシシ対策について
上松 英邦 (1)児童・生徒の体力低下について
(2)江田島中学校体育館及びテニスコートの整備について
浜先 秀二 カキ養殖産業の危機対策について

2日目: 12月5日

質問者
質問内容
酒永 光志 (1)地方港湾三高港整備について
(2)行政懇談会の実施について
花野 伸二
(1)本市のまちづくりについて
(2)ドクターヘリポートについて
中下 修司 地方創生関連2法案成立に伴う市の対策について
上本 一男 江田島市の活性化について
浜西 金満 大柿高校存続について

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »