第2回タブレット研修
午後から富士通㈱他の提案者からのタブレット研修がありました。
前回(→こちら)に続いて2回目であり、機種は前回同様Ipadですが運用ソフトに違いがあります。
今回はWiFi(=Wireless Fidelity、ワイファイ)を前提としたプレゼンでした。①市議会内部(議員と事務局)限定での利用か、もしくは、②執行部(市役所)と議会が本会議及び委員会等で双方携帯して利用するかによって運用方法は異なります。
どの資料をタブレットで利用するかも含め、導入によるメリット・デメリットを検討しなければなりません。個人的には①、②に関係なくタブレットの導入希望ですが議会・市役所のコンセンサスが前提です。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- R5年第2回臨時会の日程について(2023.05.13)
- GWの後半スタート 2023(2023.05.03)
- 令和5年2月定例会(第3日 最終日)(2023.03.14)
- 令和5年2月定例会(第2日)(2023.03.13)
- 議員・議会の権限について(2023.02.27)
「議会改革」カテゴリの記事
- オンラインによる『新しい議会様式』(2023.02.08)
- 令和4年第5回臨時会(2022.10.29)
- R4年会派意見交換会と議会報告会(2022.10.21)
- 政務活動費の使い道(2022.08.05)
- 令和4年度議会報告会の中止(2022.08.03)
コメント