« オリーブ実の買取に向けて | トップページ | 防災会議 »

2014年9月18日 (木)

ボランティア活動に参加

晴れ時々くもり

 8月20日に発生した広島県内(安佐南区・安佐北区)の大雨災害復旧ボランティア活動として江田島市議会の有志議員9名と議会事務局職員1名の10人が安佐南区八木に行ってまいりました。江田島市議会からの義援金(20万円)は議長から広島市議会に手交済みです。

20140918_111151 20140918_111244  議会としては8月20日の発生時から義援金・ボランティア活動参加を検討して今回に至りました。(参考→こちら) 「土起し」→「土嚢詰め」→「土嚢運び」(土嚢15kg/袋x4袋=60kgを一輪車まで運んで積み込む)→「一時保管場所」という一連の流れ。今日は約350袋のドロを移動させました。(ボランティア・センターから受けた200袋+その後の約150袋)

 朝9時過ぎから午後2時まで15kg/袋とすれば約5トンの土を10人で撤去したことになります。同じ場所で一緒に仕事をしていた他県社協さんからは、「張り切りすぎ、ボランティア活動は持続可能な範囲で活動しないと続きませんよ」というアドバイスでした。ともあれ、少しでもお役に立てたことに感謝です。

 夕刻、自宅に帰りました。今週末は江田島・能美・大柿の3八幡宮の祭りです。私は地域ボランティア(自治会)として新宮八幡宮大祭(大柿町)に参加します。

|

« オリーブ実の買取に向けて | トップページ | 防災会議 »

江田島市議会」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

おつかれさまでした。
ご一緒に活動したものです。


私たちがメインのニュースですが、ほんの少しですが、写ってますのでお知らせします。

https://www.youtube.com/watch?v=uxcaCjw0GsU&feature=player_embedded

投稿: のん | 2014年9月19日 (金) 10:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボランティア活動に参加:

« オリーブ実の買取に向けて | トップページ | 防災会議 »