« 税関の役割 | トップページ | H26年6月定例会の日程が決まりました »

2014年6月 4日 (水)

ひとつぶくん、今年も販売スタート

10298807_647920275282008_9003704944  本日、中国地方も梅雨入りになりました。左は中国新聞から。江田島夏かきの「ひとつぶくん」の販売が始まったという記事です。

 広島県の水産海洋技術センターが開発した三倍体一粒かき生産技術を取り入れて江田島市水産物販売協会(市内11漁協と各漁協青年部代表者等)が『ひとつぶくん』というブランド化に取り組み平成18年から販売開始しています。

 広島日本香港協会という団体があります。事務局は公益財団法人ひろしま産業振興機構です。今日、その総会に出席し、「香港の最新状況について」と題した講演を聞いてきました。(講師:香港貿易発展局大阪事務所次長 田中洋三氏)

 香港人は日本に対する好感度が高く、また、「食」に対するこだわりと鑑識眼がるという。日本食ブームであり、日本の食材も人気が高いという。

 以前にブログ(→2011/10/17)にも書き、平成23年(2011)12月定例会の一般質問でも取り上げましたが、こういった団体の知恵も借りていかなければならないと考えます。

|

« 税関の役割 | トップページ | H26年6月定例会の日程が決まりました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとつぶくん、今年も販売スタート:

« 税関の役割 | トップページ | H26年6月定例会の日程が決まりました »