安芸太田町視察ツアー2日目
くもり
森の朝もまた格別です。安芸太田町2日目。まずは特別名勝「三段峡」の猿飛・二段滝にいく。
熊 南峰と斉藤露翠、2人の熱い男によって世に知られ、大正14年(1925)10月に国の”名勝”に指定され、昭和28年(1953)2月に国の”特別名勝”に指定されたという。島育ちの私にとってすごく新鮮な場所でした。
温井ダムなどを視察した後に旧・加計町の県天然記念物である『モリアオガエル』の生息地、「吉水園」を訪問。たまたま今週末が「第10回かえるまつり」で賑わっていました。
※吉水園を運営している加計隅屋(→こちら)は高校同期が運営しており、今回、久々に再会しました。
不思議な繋がりですが、児童文学者の鈴木三重吉氏も吉水園で創作活動した時代がありました。広島市出身の鈴木三重吉は東大文学部時代に病気を患い、対岸の能美島(現・江田島市)で療養しました。
その時に書いた「千鳥」が夏目漱石の目にとまりメジャー入りしたそうです。能美町(中町・高田港)と宇品を繋ぐ高速船の船名は「○○千鳥」(例えば、スーパー千鳥、ロイヤル千鳥)です。
| 固定リンク
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
- 「やがて海になる」クランクアップ(2024.09.07)
- 第1回深江漁港祭り2024(2024.03.10)
コメント