旧・大君小学校グラウンドの一部を賃貸へ
くもりのち雨
旧・大君小のグランド(一部1,200㎡、賃料年額60~65万円)を賃貸することが市HP(→こちら)に掲載されました。
産業振興による地域の活性化や就労機会の拡充に役立ていただける事業者を公募型プロポーザル方式(企画提案方式)により募集するというもの。
プロポーザル方式受託者特定審査委員会の審査で最優秀提案者を選定します。(審査基準点や配点は募集要項に記載されています。)ただし、審査結果については最優秀提案者のみの公表ということです。
昨日、交通問題調査特別委員会は市営船の指定管理業者選定について、市有財産に関するものであり、公正性・公平性を担保するため市に提言することにしました。(→こちら)特に以下の点は重要であると考えています。
○選定委員会には(指定管理業者を選定するにあたり)、外部から航路運営に詳しい学識経験者等を特別委員として2名審査委員に加えること。
○審査の経過及び結果を必ず公表すること。
私見としては新潟市の例(→こちら)と同程度の情報公開は必要であると考えます。これについては市民のご意見を聞くことも必要であり、また、議会においても政策討論しなければならないと考えます。
かつて旧・大君小学校跡地利用として『道の駅』を検討してはどうかと一般質問をしたことがあります。(H20年12月定例会→こちら)陸路で江田島市にくる場合、必ず通る大君地区。もう一度検討してみてはどうだろう。(参考:→三田貝分校跡地)
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年7月1日の江田島市人口(2025.07.12)
- 広島県人口270万人割れ(東広島市を除き人口減)(2025.07.10)
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- サンビーチおきみ・やすらぎ交流農園を一括売却へ(2024.12.02)
- 江田島荘、世界に認められる(2024.10.22)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
コメント