« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月30日 (木)

小学校で講師

 午前中は大古小学校に行ってきました。昨年に続いてですが、小学6年生の社会科授業のゲストティーチャーです。議員の仕事や市議会の役割、そして選挙(議員をどうやって選ぶのか)等について担任の先生のお手伝い。

 議員は市民の代表であり、議会は市の大切なことを決める重要な機関です。すこしでも理解していただき、将来の江田島市がどうあるべきか一緒に考えてくれればと思っています。私にとっても大変貴重な体験をさせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月29日 (水)

地域連携

晴れ

 夕刻、知り合いの廿日市市議会議員からご連絡を頂戴し、広島市内で若手の広島市議と意見交換会をすることになりました。いま国が検討段階に入った地方中枢拠点都市構想をにらんだ議会の連携ができればと思っています。

(参考)地方中枢拠点都市構想→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月27日 (月)

メトロポリタン

晴れ
Img_12425496903980_2本日より東京です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

第11回公共施設のあり方市民委員会を傍聴

晴れ

1538875_581273801946656_781095379_n

1509262_581273818613321_967635172_n

 とてつもなく冷え込んだ朝。しかし、徐々に気温が上がり、まるで小春日和でした。
 朝のラジオでいっていました。県北などでは一日の温度差は最高と最低で25度とのこと。
 さて、18:00から市役所本庁で開催された第11回公共施設のあり方市民委員会を傍聴しました。傍聴者は7名でした。(男性6、女性1 うち市議会議員は2名、報道1名) 議題は以下のとおり。

(1)第10回市民委員会での主な意見

 前回(第10回→こちら)で委員の皆さんからの質疑に対する市の回答を説明。

(2)庁舎をはじめとする公共施設のあり方について(最終答申:案)

 平成24年7月19日に市長から諮問を受けた庁舎をはじめとする公共施設のあり方についての最終答申案(前回のたたき台を修正したもの)を審議し、委員の了承を経て市長に答申書を提出することになりました。今回の答申案は「新市庁舎」を建てる、建てないの結論は出していません。あくまでも庁舎整備の検討手順であり、事務局(総務部政策推進課)が作成した3パターン(→こちら)の比較検討を市民レベルで議論し、意見集約したものです。

 本日をもって「公共施設のあり方市民委員会」の役目は事実上、終了しました。委員の皆さま、ありがとうございました。答申を受けて市としては今年度中(3月末まで)に方向性を示すと思います。議会としては庁舎建設等検討特別委員会(委員会名簿→こちら)が審議していきます。

※公共施設のあり方市民委員会→こちら(市HP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月23日 (木)

県内議員と勉強会(広島クラブ2014)

晴れ

1604480_600496556700821_154860442_2140123_3 午後から広島クラブ(広島県市町議会議員政策研究会)主催の勉強会に参加しました。今回は講演会の2本立てです。詳細については別に書きます。

 勉強会後の懇親会では久方ぶりに会う他市町議員といろいろな地域の課題や互いの想いについて意見交換させていただきました。(参考:前回参加した勉強会→こちら

講演会①「高齢者福祉の今後について」
 一般社団法人リエゾン地域福祉研究所 代表理事 丸山 法子 氏

講演会②「医療データベース化による医療費適正化」
 ㈱データホライゾン 西日本営業部長 米田 興樹 氏

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月22日 (水)

魅力ある島に

晴れ

 先日、地方中枢拠点都市制度についての記事を書きました。(→こちら)これは行政が周辺中核都市へセールスすることも必要ですが、議会としても共通の政策提言をしていく仕組み作りをしていかなければならない。

 先日、議長と話す機会があり、周辺市町議会との連携(政策提言等)の必要性についてお話ししました。江田島市周辺には20万人以上の対象となる都市として広島市・呉市があります。

 一方、広域連携政策について模索し、議会間の連携について活動開始しようとしている知人(広島市議会)もいます。私も是非とも参加し、広域政策ネットワークを構築したいと思います。そして先ずは魅力ある江田島市となるため、しっかり活動します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

シーサイド温泉のうみ、一部設備利用休止

晴れ

20140119_171623  時折、小雪やミゾレがちらつく寒い一日でした。写真は「シーサイド温泉のうみ」の券売機に貼ってあるお知らせです。

 昨年10月16日から①大浴槽ジェットバス、②露天風呂の打たせ湯の利用休止を案内するものです。理由は、現在の配管構造では、公衆浴場における水質基準に適合した使用が困難であるというものです。

 本施設は平成21年(2009)9月1日から「能美海上ロッジ」、「サンビーチおきみ」と併せて㈱休暇村サービス(→こちら)が指定管理しています。施設の所有者は市であり、改修工事等は市が行います。①、②の利用休止による利用者減があるのかどうか気になるところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月)

第2回交通問題調査特別委員会

くもりのち雨

 二十四節気のひとつ大寒の今日は大変冷え込んだ朝を迎えました。午後から交通問題調査特別委員会に出席。議題は以下のとおりです。(個別的なものは後日まとめてみたい。)

(1)企業局交通船事業の諸課題について

 これは企業局から12月10日にあった委員会(→こちら)での補足・追加説明です。合併後の交通船の変遷と現状での課題について再説明。

(2)西能美航路再々編における海上部会員の参考人招致について

 12月3日に方針が出された公共交通協議会の結論、「公設民営化」。最終的に市が方針を決定しますが、いずれにしても議会の議決事項です。

 委員会としては協議会の海上部会員(広島県旅客船協会及び航路事業者6社)から参考意見を伺い、市営船をどうするかの方向性を判断したいというもの。

 尚、参考人の出席は任意であり、どの程度の関係者が出席して頂けるか気になるところ。

 今回は当日、どのような点を確認するかという論点(質問内容)について委員会で意見を集約する機会でしたが、「完全民営化」に固執する意見もあり、紆余曲折ながら数点に絞り込みましたが、最終的に正副委員長が整理することで委員会終了。

 私からは大きな枠組みとして①市営船の公設民営化(実現可能性があるかどうか)、②将来にわたる江田島市全体の海上交通という2点について事業者等に質疑すべきであると意見しました。尚、参考人招致の日としては2月14日(金)を予定しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

大古とんど祭と広島駅伝 2014

晴れ

1511711_578886995518670_1724238758_1604691_578887062185330_1249945066_ 今日は大柿町では柿浦、大君、大古地区でとんど祭りがありました。そのうち、地元の大古地区とんど祭りに参加しました。

4_n オープニングは陀峯太鼓の演奏があり、その後、点火。火が小さくなって子どもたちが竹竿におもちをつけて焼いて美味しく食べていました。地域の皆さんの今年一年の無病息災を祈っています。

1546261_578960248844678_97772834__2 午後から天皇杯全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝)をテレビ観戦。区間ごとに首位が入れ替わる壮絶な戦いは見ごたえがありました。新聞にも掲載されていましたが、今年は江田島産オリーブ冠が優勝チームに授与されました。

 一昨年のヒロシマMIKANマラソンから登場したこのオリーブ冠。これからも定着してほしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月17日 (金)

江田島って・・・どんなとこ?

晴れ

 今朝も冷え込みました。面白いブログを発見です。題名は「江田島って・・・どんなとこ?」。これらどんどん充実していく感じです。江田島市の魅力を発信してくれそうです。これからも楽しみにしています。(→こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)

老人クラブ新年会@深江 2014

晴れ

20130606_184257  とても冷え込んだ朝で車のフロントガラスもひどく凍っていました。お昼前から大柿町深江地区の老人クラブ新年会に出席しました。

 地域のお年寄りの方々と楽しく懇談しました。盆灯籠作りがさかんな深江地区では8月6日に広島市の元安川で流す灯篭も作っています。今年も2月下旬から作業開始するそうで7,000~8,000個の灯篭をみなさんで製作するとのこと。(参考→こちら

※写真は昨年6月に実家で岐阜県の中学生を民泊受け入れした時のもの。(→過去ブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月15日 (水)

自治体クラウドの共同利用にむけて

晴れ

Img1151531430001 今日の中国新聞からですが基幹業務系クラウドサービス共同利用についてです。

 廿日市市、江田島市、安芸太田町、北広島町の4市町が共同で「自治体クラウド」システムの運用を行うというもの。(4市町の検討会議は平成24年3月設置)

 まず、先行して安芸太田町(HP→こちら)が1月6日から下記の26業務+2業務(こども医療、給食管理)の運用を開始しました。(参考:西部4市町の情報システム利用推進会議組織図→こちら

 これまでそれぞれの自治体が独自のシステムを構築し、維持管理していましたが、単独では自治体の財政を圧迫するものでした。これを複数の自治体が共同クラウド化することで費用削減が可能となります。(利用状況に応じた負担)

Img1160740470001 江田島市も現在利用しているサービスの更新時期にクラウドサービスに移行し、下記の26業務で運用開始する予定になっています。(2015年11月に開始する予定)

※自治体クラウド: 地方公共団体が情報システムを自分たちの庁舎で保有・保管することに代えて、外部のデータセンターにおいて保有・保管し、通信回線を経由して利用できるようにする取り組み。これは光回線等の通信インフラの向上によるものでもあり、震災等でのデータ消失を防止するメリットもあります。(参考:総務省HP

住民基本台帳 印鑑登録 選挙人名簿 固定資産税
個人住民税 法人住民税 軽自動車税 収滞納管理
国民健康保険 国民年金 障害者福祉 後期高齢者医療
介護保険 児童手当 生活保護 乳幼児医療
ひとり親医療 就学 住登外管理 児童扶養手当
保育料 農家台帳 住宅使用料 重度心身障害者医療
被爆者台帳 畜犬管理  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月14日 (火)

都知事選 2014

晴れ

 猪瀬氏の辞職に伴う東京都知事選が今月23日告示、2月9日投開票で行われることになります。今日は元首相の細川護煕氏と元厚生労働大臣の舛添要一氏が立候補を表明しました。

 細川元総理といえば日本新党党首として1993年、非自民連立政権の首班として、38年ぶりに自由民主党から政権交代したことが思い出されます。あれから20年余りの月日が経ちました。

 今回は「脱原発」を争点に都民に訴えていくようです。福島原発事故から3年が経とうとしています。日本の1/10が住んでいる東京都で、有権者がこの選挙をどのように見て、どのように判断するのか気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

成人式とトンド

晴れ

20140113_102007

 合併10周年記念行事の第2弾。成人の日である本日、沖美町美能にある「沖美ふれあいセンター」で成人式が開催されました。約200人の新成人の誕生です。新たな門出を祝福したいと思います。10年前、彼らが小学校4年生の時に誕生した江田島市です。

20140113_105211

20140113_105857

 折り返して地元、大柿町深江地区のトンド祭に出席しました。日頃は島外に住んでいる子供・孫もたくさん集まった賑やかなお祭り。ご参集した全ての方々が今年一年、無病息災であることをお祈りいたします。その後、小古江地区老人クラブ新年会に出席させていただき、地域の方々と楽しく語らいました。盛り沢山な3連休を楽しく過ごさせていただいたことに感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

平成26年出初式

晴れ

20140112_095547

20140112_100628

 合併10周年記念行事としての第1弾。日が照ると暖かい朝でした。昨日、江田島に来てくれた旧友も出初式を参観してくれました。女性会連合会が作ったトン汁、とっても美味しかったと言ってました。

20140112_100857

 消防団員、自主防災会、少年団や保育園児の分列行進は頼もしくもあり、ほほえましい光景でした。その後、江田島市消防、消防団、民間企業、海上自衛隊、米国陸軍の所属消防車両が行進。日本広しといえど、自衛隊と米軍が参加する出初式は江田島ならではではないでしょうか。写真は昨年導入された軽自動車の救急車両です。

20140112_115519

 出初式後、旧友を三高港でお見送りです。偶然なのか、彼の母親は宮城県気仙沼出身。震災復興で気仙沼~大島航路に就航していた江田島市の「ドリームのうみ」号に乗って宇品へ。また会える日までお互いの健闘を約して別れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)

東へ、西へ

晴れ

1501678_574951632578873_1233399245_ 午前中は福山に所要があって、朝8時過ぎに自宅を出て広島駅へ。1時間少々で広島駅に到着です。近くなったものです。写真は福山駅近くにある真言宗のお寺、観音寺です。用事を済ませて広島へ折り返し。

 ロンドン駐在の旧友が連休を利用して広島まで来てくれました。広島駅から江田島までドライブです。呉の潜水艦基地や第2音戸大橋で車を止めてご案内。

20140111_151742 15時からの海上自衛隊第1術科学校の見学ツアーに参加。旧友にとっても参考になる見学だったと思います。その後、能美海上ロッジでお湯につかり、旅路の疲れを癒しました。夜は江田島市の可能性を含めた話や思い出話で花が咲いたひと時でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 9日 (木)

今週末は旧友との再会

晴れ

 昨年末にロンドン在住の旧友からメールで連絡が入り、明後日からの三連休を挟んで、日本出張があるので広島まで来てくれるという。電話やメール等で連絡することもありますが、直接会うのは何年振りだろう。恐らく4年ぶりなのではないだろうか。

 プランを色々検討するなかで、江田島に1泊してもらうことにしました。年始から何処を見学しようか考え中。

 明日から寒い日々が続く模様です。くれぐれも風邪等引かないようにしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 8日 (水)

資源ごみ持ち去り禁止条例への問い合わせ

くもりのち雨

 今週月曜日から2014年の仕事始めだった方々も多いいでしょう。久しぶりの大型連休で体も頭も切り替えが必要です。

 昨年9月定例会で一般質問させていただいた「資源ごみ持ち去り行為(→こちら)」について、昨年12月には条例改正がなされ、今年4月1日から「持去り行為禁止」ということになります。(→こちら

 今年に入ってこの条例改正についてお問い合わせがありました。

 基本的に、民間事業者が勝手に資源ごみを持ち去り、換金することを無くすことを禁止すると私は考えています。また、施行前に市から地域(自治会、女性会など)に説明会を開くということを伝えました。(12月定例会での回答)

 市民が指定場所に出したごみは法律上、市が責任を持って処分する義務があります。一方で、資源ごみリサイクルのために積極的に貢献する団体があれば、資源ごみを換金して必要経費を除いた部分は還元するシステムも必要です。この点は市に要望しています。

 尚、古紙等の回収ではすでに女性会、自治会等の協力を得て回収・換金し、補助金を支給する仕組があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 7日 (火)

地方中核都市に交付税加算で成長戦略

晴れ

 1日の日本経済新聞朝刊に掲載されていた記事から。国が2015年度(平成27年度)から東京・大阪・名古屋の三大都市圏以外の中核的な地方都市に対して地方交付税を上乗せして配る方針を出したという。

 交付税を上乗せするのは、原則として人口20万人以上で、周辺市町村からの通勤者や通学者が集まる全国の約60都市。交付目的は地方景気のテコ入れであり、中核都市に政策立案や地域リーダーになってもらう狙いがある。

 交付税上乗せを受けるには周辺市町村と連携協定を結ぶ必要がある。江田島市周辺では広島市(116.8万人)や呉市(23.8万人)が該当。

 上乗せ交付税は周辺の市町村を含めた地域全体の成長戦略の策定及び実施費用であり、上乗せ額は毎年数億円規模という。成長戦略の内容としては周辺市町村の中小企業や農家などにも恩恵が及ぶものを想定しているという。2015年度からの上乗せを受けるには2014年度中(平成26年度)に協定を結ぶ必要がある。

 あくまでも中核都市(広島、呉)が主導的に事業展開をすることになると思います。通勤・通学・通院等で広島市や呉市と密接に関係のある江田島市です。また、今年度末(平成26年3月)に第2次江田島市総合計画(基本構想)を策定することになっています。構想実現に向けて積極的に両市へ提案活動を展開していくことが必要です。

 広島湾の賑わい創設なども江田島市にとってプラスであり、観光ルートの策定で広島・呉・江田島・廿日市(宮島)の連携における海上交通網整備というのもどうだろう。

(参考)新聞記事(1/4日経、1/4・1/6中国)→PDF

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 6日 (月)

西能美航路再々編の特集

晴れ

140106nishinoumikouro  今日の中国新聞に西能美航路再々編についての特集記事が掲載され、昨年末までに議論されてきたことが纏められています。今年3月にも市の最終方針が出される見込みです。

 議会としても前議会に引き続いて「交通問題調査特別委員会」が設置され、昨年12月10日に第1回委員会(→こちら)で方針の確認がなされました。

 近々、参考人として航路事業者に出席していただき、意見を聞かせていただく予定になります。今回の西能美航路再々編だけでなく、江田島市全体の海上交通について意見交換出来ればと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日)

基地交付金

晴れ

Img009 正月元旦にお隣の呉市についての記事が掲載されました。基地交付金は約1億3,000万円ということです。一方で、江田島市はどうなのでしょう。平成24年度決算における江田島市の【国有提供施設等所在市町村助成交付金】は2億2,874万円となっています。 

(参考)総務省HP出典(→こちら

 平成25年度の広島県内の自治体における基地交付金は下記です。

(1)国有提供施設等所在市町村助成交付金
(2)施設等所在市町村調整交付金

広島市 呉市 東広島市 江田島市 安芸郡海田町
3,023万円 1億2,905万円 1億3,039万円 2憶1,841万円 2,719万円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

20014年 正月2日

晴れ

1538860_570744149666288_1467477838_ お昼前に実家へ。両親、妹家族と一緒にお昼ご飯。成長する甥、姪とも楽しく語らい、新年の慶びを分かち合いました。午後から妻の実家に車で向かう。第2音戸大橋の開通や東広島呉道路によって移動時間も短くなりました。

  本屋さんで単行本を3冊ほど買いました。そのうちの1冊は昨年、「半沢直樹」で大ブレークした池井戸 潤氏の直木賞受賞作品「下町ロケット」。わくわくしそうな小説です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

2014年の幕開け

晴れ

1532037_570667546340615_1708972271_  新年明けましておめでとうございます。平成26年は気持ちよく晴れた朝から始まりました。

 朝5:00から大古会館(大柿町大原)で開催された朝起会に出席させていただき、自宅に戻って紅白歌合戦の録画を見る。

 写真は実家の庭先に咲いた椿の花。今年11月1日に江田島市制10周年を迎える記念すべき年の始まりです。本年も皆さまにとって素晴らしい年でありますように、そして、宜しくお願い致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »