西能美航路、再々編のゆくえ①
今年12月には結論を出すという『西能美航路の再々編』。8月2日(金)に第2回公共交通協議会が市役所本庁2F会議室で開催されます。(→こちら)当初スケジュールでは6月に素案(複数案)をまとめ、7月に協議会で審議という流れでした。
さて、航路再編ですが、これまで市営船、民間ともに努力してきましたが昨今の燃料油高騰(高止まり)、利用者減少等で厳しい状況が増してきています。思うに、単独航路運営では非常に難しい。そうなれば、再々編というのは①三高~宇品、②中町・高田~宇品の2航路若しくはその他プラスの複数航路運営による合理化しかあり得ないのではないか。(一般質問等で伝えています。)
今回の協議会で再々編素案(複数案)が提示される予定です。これから方向性を決める12月までに市民間においてもしっかり意見を出し合う場が必要です。そのためには正確な情報開示が前提となる。
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント