委員会報告会・意見交換会(江田島町地区)
晴れ
本日から旧町ごとに1ヵ所(計4回)の議会改革特別委員会報告会・意見交換会がスタートしました。今日は江田島町地区(江田島保健センター第1会議室)で開催されました。(1名欠席)
今回の参加者は16名(男性14、女性2)でした。開会に際し、まず、上田正議長の挨拶のあと出席委員の自己紹介。そして以下のように進められました。
1.特別委員会の報告【30分】
(1)議会改革特別委員会の取組について(吉野委員)
平成23年6月定例会で設置された議会改革特別委員会の設立経緯とこれまで20回にわたって審議されたことについての報告がなされました。資料として調査(協議・検討)結果一覧を配布。(資料→こちら)
(2)議会基本条例の制定について(新家委員)
なぜ、基本条例制定なのかとういところ(条例の意義)を説明し、第15回特別委員会から検討していることの経過報告を行いました。(本格審議は平成25年3月26日第17回より→こちら)
2.質疑応答(報告内容)と意見交換会(テーマ:~議会改革及び議会に対して~)【60分】
■一般質問に反問権(市長等から議員に逆質問)はあるのかどうか。
➡議会基本条例で規定する予定です。
■一般質問をする議員が限られているのでは?
➡出席議員全員が意見をいう。
■こういった意見交換会をして欲しい。
➡議会基本条例で議会報告会の開催を義務付けする。
■議員立候補者の立会演説を開催してはどうか。(提案)
■定数、政務活動費の導入については、決定する前に市民の意見を聞く場を設けてほしかった。
3.アンケート調査
最後にアンケートの協力を頂いて閉会となりました。アンケート結果についてはホームページおよび議会だよりに掲載することにしています。
この度は江田島市議会として初めての試みであり、新たな一歩となると信じています。明日は能美町地区(市役所本庁2F会議室)で19:00から開催される予定になっています。(問い合わせ先:議会事務局 電話 0823-42-6310)
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- R4年6月定例会(2022.06.16)
- R4年6月定例会の予定(2022.06.08)
- 世羅町議会、3年ぶりに議会報告会を再開(2022.05.25)
- 議会の情報発信あれこれ(2022.05.20)
- DX推進について~CIO補佐官の外部登用(2022.05.16)
「議会改革」カテゴリの記事
- 世羅町議会、3年ぶりに議会報告会を再開(2022.05.25)
- 議会の情報発信あれこれ(2022.05.20)
- オンライン会議の動き@地方議会(2022.05.12)
- 令和4年度議会報告会はどうなる?(2022.05.07)
- 議員の情報発信@江田島市議会 2022年2月(2022.02.16)
コメント