第21回議会改革特別委員会
13:30からの議会全員協議会終了後、15:45から第21回議会改革特別委員会が開催されました。(1名欠席)
内容としては、5月13日~18日の期間において旧4町それぞれ一ヵ所で行われた【議会改革特別委員会の報告・意見交換会】について。委員会として運営方法について色んな点で反省点もあります。
しかし、議員個人ではなく、委員会という議会の付属機関として有権者の皆さまに報告および意見交換したこと、これは画期的なことでした。(本来すべきことですが...) 旧・町議会時代にもなかったことではないでしょうか。
「地方議会」が体(てい)をなしていない、といわれて久しく、忸怩たる思いもありましたが、一つの前進です。「市民益」のために議員の個人プレーに走らず、二元代表制の一翼を担う機関としての「議会メンバー」として活動しなければならない。
このたび、全員協議会で執行部から色んな報告事項ありました。(→こちら) 思うに、各議員が所属する「委員会」で多いに議論すると「市民益」に繋がると確信しています。
「議会改革」は「市民改革」や「市役所改革」に繋がるのではないかと思います。想いは一つです、持続可能な江田島市。
| 固定リンク
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
コメント