島から島へ
晴れ
本日は友人のいる大崎上島へ。昨年から2年間という期間で町役場で働いています。彼がいる間に訪れてみたいと思っていたので、念願がかないました。
大崎上島町は平成15年4月1日に東野町、大崎町、木江町の対等合併により発足したまち。(→HP)柑橘と造船が盛んな地域です。今年が合併10周年という記念すべき年でもあります。行きは安芸津からフェリーに乗って。
昨年、山田洋次監督の50周年記念作品『東京家族』のロケ地だった大崎上島。黄色いハンカチがはためいていました。旧・木江町地区は船大工が多かったということで3階建ての木造建築が沢山あります。
写真(中・右)は昔旅館だった建物。裏手はすぐ海。小学生の頃、この旅館に泊まったような記憶があります。いまは廃業しています。建築物の保存の動き(町管理)は一時あったのですが、維持管理費等がかさむということで進んでいないと聞きました。
帰りは大崎上島からフェリーで大崎下島へ。新鮮なレモンを積んだ軽トラックが2台、乗船していました。帰りは大崎下島→豊島→上蒲刈島→下蒲刈島と4つの橋を渡って本土へ。久しぶりの『とびしま海道』。
瀬戸内海の島々を満喫した一日でした。来年の「瀬戸内しまのわ2014」(県HP→こちら)には賑わうことでしょう。江田島市も頑張らねば。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~しごとの創出(2023.03.18)
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
「広域連携・観光」カテゴリの記事
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- 旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地の利活用にめど(2025.02.10)
- 広島湾周辺でのホテル建設予定(2024.12.12)
- 映画「やがて海になる」特別先行試写会(2024.11.23)
- 江田島青少年交流の家オープンデイ2024(2024.11.17)
コメント
江田島のおとなりの倉橋島でも山田洋次監督は「故郷」を撮影しています。江田島に面した大向が撮影場所でしたし、江田島の南端にある石切り場?も登場しました。
投稿: のびた | 2016年8月 5日 (金) 11:51
こんばんは。m(_ _)m
ブログ拝見しております。わかりやすい文の中にたくさんの情報がしっかりとわかりやすくたくさん入っていることにいつも驚かされます。
インスパイアされることも多く、そういう意味では、クラシックに近いものがあるのかもしれませんね。素晴らしいと思います。
大崎上島や直島に負けず劣らず、江田島にもたくさんのいいとこ、資源がありますよね!そういうものが、もっともっと世の人に知られることを望んでいますし、微力ながら何かできたらいいなと、ある意味虎視眈々と狙っています(笑)
季節の変わり目、気温差の激しい時期ですので、奥様ともども、どうぞご自愛くださいませ。
ではでは。
龍
投稿: 稜真 | 2013年4月29日 (月) 20:10