府中市議会、初の議会報告会へ
府中市議会(広島県)が市民と直接対話の場となる議会報告会を来年1月28~31日の期間で開催することが中国新聞ニュースに出ていました。(→こちら) 20名の議員が4班に分かれて4カ所(中学校区)で開催。ということは5人が1グループで受け持つということになります。
今年8~9月に実施したアンケート結果は左の写真。(議会だよりHP→こちら5~7ページ)
議会活動について理解を深めてもらい、市民の声を政策や議員定数、報酬見直しなどの議論に活用する目的で議会改革特別委員会が決定とのこと。
江田島市議会においても昨年6月に議会改革特別委員会を設置し、早くも1年半。特別委員会としての「報告会・意見交換会」は28項目の検討事項で一定の割合(例えば2/3の項目)について審議し、結論が出た段階で行うことが確認されています。
10月12日付けの議長に対する中間報告において28項目中6項目の結論。(だだし、第12回までの審議で議了は11項目ということで39%を消化。)個人的には来年2月もしくは4月を一つの区切りとして「報告会・意見交換会」が開催できればと思ってます。
| 固定リンク
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
コメント