驚きの数字
晴れ
先週の土曜日以来(?)、天気のいい一日になりそうです。国土交通省の港湾調査(→港湾取扱貨物量等の現況をクリックしてみてください。)
平成22年(1月1日~12月31日)の一年間での内航航路の船舶乗降人員順位でいくと、全国1位 厳島 694万人、5位 広島 200万人、7位 小用(江田島市、秋月、切串も含む?) 174万人。ちなみに呉は89万人で30位、中田(中町・高田:江田島市)は71万人で37位。
(補足)
平成6年の数字では、小用港299万人、中田港96万人、三高港60万人、大柿港8万人の乗降客というのが統計数値。小用は16年間で42%減というのとになります。
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 中町/宇品航路、次期指定管理者候補が決まる(2025.05.16)
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
コメント