市の文化財として
晴れ
江田島市で唯一の禅宗(曹洞宗)のお寺、寶持寺(ほうじじ)の地蔵盆法要に参加しました。
平成11年(1999)6月29日の大雨による土砂災害によって崩壊した本堂も今年5月に落慶式(→過去記事)をおえて、その本堂で初めての法要でした。
能美島の全島祈願所として発足したお寺と聞いています。これからの江田島市が繁栄するようにお願いしました。写真は土砂災害から難を逃れた「地獄絵図」です。
とはいうものの復旧作業をしてようやくお披露目できたもの。こういった文化的な財産を市としても保存や観光面で支援しなければならないと思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蝉の声をようやく聴く(2025.07.14)
- 政治家の朝立ち(2025.07.11)
- 梅明け 2025年(令和7)(2025.06.27)
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
コメント