公共施設のあり方市民委員会発足
雨のち晴れ
午前中は議会広報特別委員会に出席しました。8月1日発行予定の「議会だより」の最終編集会議でした。
昨日、第1回「江田島市公共施設のあり方市民委員会」を傍聴しました。庁舎をはじめとする公共施設のあり方を調査・審議することを目的としています。委員会のメンバーは学識経験者として大学の先生、自治会推薦者(4町の自治会役員)、女性会、PTA代表、商工会、水販協となっています。初回ということで正副委員長の選任のあと、市長が諮問し、事務局より以下の報告事項がありました。
・公共施設に関する取組について
・新市庁舎建設検討に関する取組について
・公共施設のあり方市民委員会について
その後、この委員会の進め方についての説明があり、これから2年間という期間で委員会の答申をまとめ上げることになります。この委員会は原則公開ですのでお時間のある方は傍聴してみてはいかがでしょうか。また、配布資料や議事録については後日、市のHPで公開することになっています。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年7月1日の江田島市人口(2025.07.12)
- 広島県人口270万人割れ(東広島市を除き人口減)(2025.07.10)
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
コメント