農業振興にむけて
くもり時々晴れ
今日の中国新聞朝刊。5/8のブログ記事(→ここ)で危惧していたのですが杞憂に終わって良かった!みなさんご存知の通り、江田島キュウリは広島市場では30%のシェアを誇る農産物です。(参考→ここ)
後継者不足と言われている市内農家。ぜひ、次代を担って欲しいと願っています。
さて、こちらも中国新聞から。ミカンなどの耕作放棄地を有効活用して、あの「周防大島」もオリーブ栽培に舵を切りそうです。民泊事業では最先端を行っている周防大島です。江田島市もうかうかしていられません。
因みにオリーブ説明会で説明されたのは九州オリーブ普及協会(→ここ)です。これまでオリーブ栽培地であった岡山(瀬戸内市牛窓)と広島(江田島市)、山口(周防大島町)という中国三県の山陽地域が切磋琢磨することになります。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年4月1日の江田島市人口(2025.04.18)
- 三高中学校 閉校式(2025.03.27)
- R7年3月1日の江田島市人口(2025.03.18)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~しごとの創出(2023.03.18)
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
コメント