« あらためて思うに | トップページ | 梅雨入り 2012 »

2012年6月 7日 (木)

農業振興にむけて

くもり時々晴れ

120607shuunou  今日の中国新聞朝刊。5/8のブログ記事(→ここ)で危惧していたのですが杞憂に終わって良かった!みなさんご存知の通り、江田島キュウリは広島市場では30%のシェアを誇る農産物です。(参考→ここ

 後継者不足と言われている市内農家。ぜひ、次代を担って欲しいと願っています。

120607oliveyamaguchi  さて、こちらも中国新聞から。ミカンなどの耕作放棄地を有効活用して、あの「周防大島」もオリーブ栽培に舵を切りそうです。民泊事業では最先端を行っている周防大島です。江田島市もうかうかしていられません。

 因みにオリーブ説明会で説明されたのは九州オリーブ普及協会(→ここ)です。これまでオリーブ栽培地であった岡山(瀬戸内市牛窓)と広島(江田島市)、山口(周防大島町)という中国三県の山陽地域が切磋琢磨することになります。

|

« あらためて思うに | トップページ | 梅雨入り 2012 »

江田島市」カテゴリの記事

オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 農業振興にむけて:

« あらためて思うに | トップページ | 梅雨入り 2012 »