« オリーブ花芽 | トップページ | 黄砂ではない? »

2012年5月 7日 (月)

江田島の水産あれこれ

くもり一時雨のち晴れ

577785_305434912863881_100001921232 GW明けの月曜日、みなさんお休みモードから日常生活に戻るのに苦労したのではないでしょうか。

 連休中に潮干狩りを堪能しましたが、江田島市観光協会のHPでは、切串の潮干狩りはアサリの生育不良のため、平成24年は実施しないということが公開されていました。(→ここ)原因については色々あると思います。

 一つは写真のようなアカエイ(3年ほど前だったと思います。呉湾で撮影。)が食べつくしてしまう、とか、アオサが生育を邪魔しているなどが考えられると思います。こういった環境改善に市としても何らかの対応を検討していかねばならないのではないだろうか、どうだろう。

 話は変わって、国の補助金事業というものがあります。経済産業省のメニューですが、平成23年度地域経済産業活性化対策費補助金(先端農商工連携実用化研究事業)採択事業において江田島市に工場を持つ企業(かなわ水産株式会社)が選ばれたそうです。(概略など→ここ) 

 この補助金の目的は、東日本大震災により被災した地域をはじめとする地域において、民間事業者が行う先端的な商業・工業の技術やノウハウを用いて農林漁業と連携したシステム等の実証及びビジネス化等に要する経費の一部を補助することにより、被災地の復興と農林漁業者の収益の拡大を促進すること。

 西日本ではこの案件のみ採択されたようです。(採択事業一覧→ここ)江田島市の水産業の発展にとっても吉報です。

|

« オリーブ花芽 | トップページ | 黄砂ではない? »

江田島市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江田島の水産あれこれ:

« オリーブ花芽 | トップページ | 黄砂ではない? »