閉校式と閉園式
雨のちくもり
午前中、江田島市立飛渡瀬小学校の閉校式に出席しました。明治5年の学制発布の翌年(明治6年)に開設された学校も少子高齢化の波により134年の歴史に幕を閉じました。(創立以来4,538名の卒業生を送り出す。)
平成になって旧・大柿町は深江・大君そして飛渡瀬の学校が閉校となり、柿浦・大古の2小学校になってしまいました。在校生のみなさんは江田島小学校等に編入することになります。
午後は江田島幼稚園の閉園式に出席。昭和33年4月、江田島町立江田島幼稚園として開園し、一時は入園児数140人という年もありました。
保育園の入園条件の緩和、そして幼稚園と保育園の一元化のもと本日54年の歴史に幕を閉じました。歴史の中では海上自衛隊員のお子様も多数入園・卒園されました。
江田島市で唯一の幼稚園でしたがその役割を終えたということになります。(入園児数4,176人、卒園児数2,851人。自衛官の転勤などもあり卒園を待たずに引っ越す児童もいました。)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政治家の朝立ち(2025.07.11)
- 梅明け 2025年(令和7)(2025.06.27)
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
コメント