江田島海生体験交流協議会の動き
晴れ
11月に入ったというのに暑い、という感じの一日でした。今日の中国新聞に来年から本格誘致する中高生の体験型修学旅行(民泊)を運営サポートする「江田島海生体験交流協議会」の記事がでていました。
この民泊型修学旅行を成功させるには企画・プログラムもさることながら、なんといっても受け入れ家庭の確保。200名規模の団体を受け入れるには1家庭で4人受け持つとして50世帯が必要になります。
10月末現在で登録数は22世帯。以前に比べて増加していますが、協議会の目標である70世帯にはまだまだ。市民のみなさんに受け入れ家庭がどういったものか、ということが浸透していないのかもしれません。”難しいのでは?、大変なのでは?、どうすればいいの?”と戸惑っている感じがします。今年7月にモニターツアーを受け入れた方々の体験談を自治会単位で開くのも一つの案です。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年7月1日の江田島市人口(2025.07.12)
- 広島県人口270万人割れ(東広島市を除き人口減)(2025.07.10)
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
コメント