スピード感~未利用財産の処分や活用
晴れ
今日も冷え込んだ朝を迎えましたが、とてもいい天気に恵まれました。左写真は昨日の中国新聞記事です。
ようやく動き出したという感があります。合併当初から議会においても議員諸氏が、再三、一般質問等で市に対して方針を確認・提言していた案件です。
記事にあるとおり、財政課等が11月上旬にも選定・調査に着手して検討する順位を決めるとあります。合併して7年が経とうとしています。連結財務諸表策定の遅れによって、こういった事態に陥ったのかもしれません。
新市庁舎問題。財政状況の見通しがないと判断のしようがない。合併特例債の優位性だけを喧伝するのではなく、市の財政状況をしっかり市民に説明して初めて議論になる。
その前提条件である市の連結財務諸表策定の遅延は大きい。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年7月1日の江田島市人口(2025.07.12)
- 広島県人口270万人割れ(東広島市を除き人口減)(2025.07.10)
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
「公共施設(建設・統廃合など)」カテゴリの記事
- サンビーチおきみ・やすらぎ交流農園を一括売却へ(2024.12.02)
- 江田島荘、世界に認められる(2024.10.22)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- 鹿田公園テニスコートの再開(2023.04.08)
- 市有不動産売却情報 2023(2023.04.04)
コメント