"ドリームのうみ"無償貸与延長の意見交換会を開催
9月定例会で江田島市交通船事業会計補正予算(第3号)の可決により、市としては議会承認を得た(→民意を得た)、ということで、”ドリームのうみ”の無償貸与延長をすることになりました。(→参考過去記事)
今日、上写真の通知を頂きました。来たる10月5日に意見交換会が開催されることになります。参加者としては議会と自治会、女性会、老人クラブの役員と限定されてますが、当日の内容等についてはブログを含めて市民のみなさんに報告したいと考えています。
(追記)2011年10月 5日 ドリームのうみ、無償貸与延長契約締結(意見交換会)
江田島市が合併してより市営船の経営内容や西能美航路合理化などで市民のみなさんにはご心配をかけているところですが、この度の東日本大震災の復興において、【江田島市の貢献】は計り知れないものとなっています。このようなお役目を頂いたことに感謝しましょう!
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- R3年度指定管理者モニタリング評価シートを公表(2023.02.16)
- 中町/宇品航路、経常赤字5,397万円(R4.9決算)(2023.02.12)
- R4年度第3回江田島市公共交通協議について(2023.01.05)
- 新造船の船名、瀬戸ブルーに決定(2022.11.25)
- 令和4年10月も終わり(2022.10.31)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- R3年第3回全員協議会(2021.03.11)
- R2年第1回全員協議会(2020.02.10)
- H30年会派行政視察(2018.11.20)
- フェスティバル江田島2018~気仙沼からの恵み(2018.11.18)
- 合併特例債、再延長(2018.04.24)
コメント