大台に乗った
気がつけば増えているオリーブ。どこまで行くのだろう(笑)。それぞれの種類に特色があっておもしろい。それにしても有名どころのルッカ(Lucca)が無いのがさみしい限り。
左の写真は⑫のバルネアです。いま樹形を整えるために矯正しているところです。盆栽までは凝っていませんが、形のいい樹に育ててみたいと思っています。
種 類 | 原産地 | 本 数 |
①ミッション(Mission) | アメリカ | 3 |
②フラントイオ(Frantoio) | イタリア | 1 |
③ブラックイタリアン(Black Italian) | イタリア | 1 |
④ワン・セブン・セブン(One Seven Seven) | イタリア | 1 |
⑤チプレッシーノ(Cipressino | イタリア | 3 |
⑥レッチーノ(Leccino) イタリア | イタリア | 1 |
⑦ネバディロ・ブロンコ(Nevadillo Blanco ) | スペイン | 2 |
⑧マンザニロ(Manzanillo) | スペイン | 2 |
⑨クライスト(Chist) | ニュージーランド | 1 |
⑩タラスコア(Tarascoa) | ギリシャ | 1 |
⑪ハーディス・マンモス(Hardy's Mommoth) | ギリシャ | 1 |
⑫バルネア(Barnea) | イスラエル | 1 |
⑬パラゴン(Paragon) | フランス | 1 |
⑭ワッガベルダル(Wagga Verdale) | オーストラリア | 1 |
合 計 | 20本 |
オリーブに限らず、今年は果樹に興味を持ち始めました。これまであったビワ、レモン(左写真、ユズ? 菜園に捨てていたらいつの間にか発芽して3年目)に加えてブルーベリーとイチジクが仲間入り。いつまで続くのやら。。。
昨日食べたモモの種を冷蔵庫に入れました。(→参考HP)3年前から始めた家庭菜園にしろ、果樹栽培にしても、こんな趣味ができるとは思ってもいなかった今日この頃です。
| 固定リンク
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~しごとの創出(2023.03.18)
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
コメント