« サマーフェスタ江田島2011 | トップページ | 武雄市の新たな挑戦! »

2011年8月 3日 (水)

岩手の黒豆ゼリー

くもりのち晴れ

20110803_202340  今日帰って夕食後に出たデザート、”黒豆ゼリー”。昨日のフェスティバル江田島2011で妻が買ったものです。東日本大震災の復興支援のひとつとして東北三県(岩手・宮城・福島)の物産販売をして売り上げの一部を義援金として送金するという試みの一つ。

 このゼリーは岩手県久慈市の㈲竹屋製菓さんの商品で、黒豆(大豆)・蜂蜜・寒天が材料としています。素朴な感じもしますが上品な味であり、暑い一日の疲れも癒されました。

 話は変わりますが、お昼過ぎに偶然、呉港(川原石)で見かけた船。不思議な形をしているな、ということで目に止まりました。船体には”診療船”とあります。本籍港”東京”の”済生丸”とありました。

20110803_134013 20110803_134543  入港(左写真)してあまり時間が経たずに出港(右写真)しました。ネットで調べてみると岡山済生会総合病院が保有している瀬戸内海および豊後水道の巡回診療船だそうです。(参考パンフレット→ここ

 巡回診療計画をみると今日(8/3)は呉市の三角島(みかどじま)に寄港となっています。おそらく呉寄港は広島済生会呉病院との関連があったのでしょう。因みに、1995年(平成7)の阪神・淡路大震災のときにも活躍したようです。(→ここ

|

« サマーフェスタ江田島2011 | トップページ | 武雄市の新たな挑戦! »

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手の黒豆ゼリー:

« サマーフェスタ江田島2011 | トップページ | 武雄市の新たな挑戦! »