« がんばるキュウリ農家 | トップページ | がんばってます!ドリームのうみ »

2011年5月18日 (水)

柿浦小学校の挿し木

20110508_131542110517kakiura_sashiki 昨日の産業建設委員会(→こちら)で柿浦地区(大柿町)のオリーブほ場を視察しました。みなさんすでに御存知かと思いますが、柿浦小学校には樹齢50年を超えるオリーブがあります。(種類はミッションと思われる。)

 昨年、児童が挿し木をして初めて成功した、という話を説明員から聞きました。右の写真がその苗です。挿し木は上級者向きといいます。何年越しかの成功だと思いますが、拍手を送りたいですね。

110517yumekirai_olive2  110517yumekirai_olive1一方、沖美町の夢来来(ゆめきらい)を訪問した時、やはり、オリーブがありました。昨年植えたものだというのですが、植える場所によって成長が異なるんですね。(もしかしたら種類が違うのかもしれませんが。)ほんの3メートルばかりしか離れていないのに不思議なものです。余談になりますが、種なしライチの栽培を本格化したい、という話を聞きました。ぜひチャレンジしてほしいものです。

|

« がんばるキュウリ農家 | トップページ | がんばってます!ドリームのうみ »

オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柿浦小学校の挿し木:

« がんばるキュウリ農家 | トップページ | がんばってます!ドリームのうみ »