支援について~東日本大震災
晴れ
このたびの東日本大震災は我が国において未曾有の大惨事であり、すべての国民が心を痛めているところです。また、世界各国にも温かい支援の輪が広がっています。
これからまだまだ死傷者数が増大することにやりきれない思いもありますが、現実として受け止めなければなりません。また、今後の復興に向けて国民が一丸となって協力していくことが大切であり、特に子どもたちの教育においては被災地では十分な環境の復旧には時間がかかります。
ある方から一つの提案がありました。被災地以外の自治体が学校施設と宿泊場所を提供して子どもたちと教師を受け入れてみてはどうか、というものです。確かにこういった支援は非常に有用なものであると思います。
江田島市においては近年、廃校になった学校施設があり、また、江田島青少年交流の家という宿泊場所もあります。法律的にクリアにしなければならない点もありますが、支援策提言の一つとして提案者とともに声を上げていきたい。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備②(2023.03.28)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備①(2023.03.27)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- R3年第3回全員協議会(2021.03.11)
- R2年第1回全員協議会(2020.02.10)
- H30年会派行政視察(2018.11.20)
- フェスティバル江田島2018~気仙沼からの恵み(2018.11.18)
- 合併特例債、再延長(2018.04.24)
コメント