12月定例会の一般質問要旨
雨
ひさびさに雨が降った一日でした。家庭菜園の野菜にとっては恵みの雨。
先週末に12月定例会の一般質問の通告書を提出しました。受付は2番目でした。私の質問要旨は以下の通り。
海上交通の在り方について
(1)西能美航路の合理化・効率化における実証実験運航について
第3回江田島市公共交通協議会において競合航路への運賃補助が国の補助金が見直され、削減されたため、市単独での補助が困難になったという報告がなされた。旅客船業界からは補助金を前提に市営船の値下げを了解したという意見がありましたが、市の見解を伺います。
(2)交通船事業の在り方について
①西能美航路の実証運航は来年3月まで行いますが、4月以降の体制はいつのタイミングで決定するのか伺います。また、10月の市営船、芸備商船の採算はどうですか。
②職員・船員のボーナスは地方公営企業法、市条例にある、
・同一又は類似の職種の民間事業の従事者
・企業の経営状況
を考慮しているのか改めて伺います。
③呉市が平成24年度から市営バス民営化を決めました。江田島市は交通船事業について今後どう考えるか。公設民営化(指定管理者制度)について改めて検討をすべきと要望しますが、市の考えを伺います。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント