先輩の挑戦
晴れ
暑い日々が続いていますが、時折、秋を感じさせる瞬間があります。今日から江田島市議会の9月定例会が始まります。(主な議案などは→ここ) 9月17日(金)までの8日間の会期ですが、閉会中の継続審査として平成21年度決算の認定が次の日程で行われます。
①総務常任委員会所管 : 10月7日~8日
②産業建設常任委員会所管: 10月12日~13日
③文教厚生常任委員会所管: 10月14日~15日
国会等でも予算委員会が注目されがちですが、本当は決算を審査することが肝要です。税金が適切に使われているか、これこそ無駄遣いがないかどうかの見極めのポイントです。
民間企業では、一年間でどれだけ儲かったか、損したかという点で決算が重要視されるのですが、行政はいかに予算をかけるか(取るか・振り分けるか)に力を入れてしまいがちです。その点において、改革していかなければなりません。
さて、タイトルです。大学時代にいろいろお世話になった先輩が捲土重来を期して市長選に挑戦されます。先輩のHP(→ここをクリック)で久々に生声を聞きました。シビレますね。理路整然とした語り口は変わらず。学生時代は松山千春さんの”長い夜”が十八番(オハコ)だったかなぁ。(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨入り 2025年(令和7)(2025.06.09)
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
コメント