議会の対応について
雨のちくもり
未明より大雨と雷、そして明け方も激しい風。全国的にも気温の低い一日でした。みなさん、体調管理には気をつけましょう。
9月21日にあった同僚議員逮捕のニュース。江田島市議会にとっても衝撃的な出来事でした。市民の皆様にも大変ご迷惑をかけておりますことお詫び申し上げます。
私自身、連日の新聞報道等で流れている情報くらいしか把握しておりませんが、明日、正副議長及び各常任委員会の正副委員長で議会としての対応を検討することになっています。
2009年(平成21)2月10日に会社員を装って健康保険証をだまし取り、病院の治療費を免れたとして詐欺罪に問われた現職市議が懲役2年、執行猶予3年の判決が確定した時、市議会としては何も対応できず(当時の記事はここ)批判されたことがあります。(執行猶予の場合は公職選挙法では失職しない。)
このときは任期が残り少なく(2009年10月末まで)、また、辞職した場合は補欠選挙になるということで議会は対応に苦慮した、という前例があります。(参考までに、江田島市議会議員政治倫理条例はここをクリック。)
近隣の市町議会においては、坂町議会が今年3月に議員辞職勧告決議を可決しています。ただし、決議の時期は、窃盗の疑いで逮捕され、起訴猶予処分がなされたあとです。今回の件については、まずは議員本人の意向を確認し、その後の司法判断を待って検討する、になるのではないだろうか。(あくまでも今は捜査段階である。)
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
コメント