未報告の小規模土砂崩れ
くもり時々雨のち晴れ
お昼前から日が差したり、パラッと雨が降ったりした一日でした。久々の蒸し暑さに少々ばて気味になりました。
夕方、大柿町深江地区の土砂崩れを見に行きました。付近は空き家となっており草が生い茂った場所です。こういった場所は江田島市で急激に増えてきています。
土地所有者が島外に住んでいたりするため、家屋・里道などの手入れが行き届かず、結果として集中豪雨になると崩れてしまう。所有者でない近所の人たちも高齢化が進んでなかなか復旧ができない、そんな状況がどんどん増えています。
行政に頼らざるを得ない地区もあるだろうし、すべで対応できるものでもなく、最終的に放置するしかないこともあるだろう。江田島市にとって極めて深刻な問題です。
知らず知らずに小規模土砂崩れ件数が山積みとなる可能性があります。行政・住民・議会でこのテーマについて真剣に考えていかなければいけません。
| 固定リンク
「江田島市」カテゴリの記事
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 第3次総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施(2023.05.23)
- ふるさと寄附金の受付は6月再開(2023.05.15)
- (一社)全国過疎地域連盟(2023.05.12)
- R5年5月1日の江田島市人口(2023.05.11)
「防災・災害」カテゴリの記事
- 2023梅雨入りと江田島市防災Web(2023.05.29)
- 119番通報における映像通報@江田島市消防(2023.05.26)
- 江田島市消防本部、公式インスタグラム開設(2023.05.16)
- R5年度当初予算概要~暮らしの基盤整備④(2023.03.30)
- 江田島市、観光ヘリ会社と協定(2023.03.21)
コメント