公共交通協議会のメンバーに
晴れ時々くもり
昨日の全員協議会でのことですが、江田島市公共交通協議会(会長:正井副市長)より議会推薦の委員を、ということで2名の議員が法定協議会メンバーになります。(交通問題調査特別委員長の登地議員と産業建設常任委員長の私。※産業建設常任委員会は交通船事業を管掌しています。)
昨年9月定例会で、私が『市民の代表である議員も委員に入れては?』という質問をしたときに、市の回答は『常任委員会や特別委員会で議論を。』ということで、結局、議員が協議会委員になることはありませんでした。
なぜ平成22年度になって、議会へ委員を2名推薦してほしいという要請となったのか。次回の協議会で確認できれば。
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント