秋月-呉航路について
晴れ
13:30から第6回全員協議会に出席。主なものとしては、秋月~呉航路についての市の支援について。便数の削減、人件費圧縮(25%)などの企業努力および運賃値上げ(80円)の試算により、月間140万円の赤字という数字がでてきました。
江田島町自治会連合会の嘆願書(4月30日付け)も考慮した結果、市としては試算ダイヤによる4ヶ月間(7月~10月)の社会実験運航という対策を行います。(月140万を補助)
実験終了後は、①航路存続、②3月までの運航(その後、航路廃止)、③11月以降は船便廃止、3月末までデマンド交通(タクシー会社など)という選択肢となります。②、③の場合は、来年4月以降については陸上交通(バス?)を運航するという大枠が提示されていますが、再度検討することになります。
| 固定リンク
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント