もうひとつのオリーブ構想
くもり
実は少し気になる記事をネットで発見。新規事業としてオリーブ栽培に乗り出す企業がありました。九州電力のグループ会社である九電工が今春から熊本県天草市の休耕放棄地を利用して栽培・加工・販売の一貫事業を目指して1億6000万円を投資する予定という。(MSN産経ニュース 2010.1.21)
熊本県・天草市も協力するという画期的なプロジェクトであり、江田島市もうかうかとしてはいられません。(九電工のHP公開文書はここ。)調査・研究のパイロット事業(試験事業)は平成22年からの3年間ということですが、今後の動向によっては江田島市のオリーブ構想に大きく影響するだろう。情報収集を積極的に行い、事業計画も慎重に進めていかなければなりません。
| 固定リンク
« 江田島市、オリーブの島構想 | トップページ | »
「江田島市」カテゴリの記事
- 鳥獣被害防止計画(第6期)案の意見書(2023.02.03)
- 住民自治強化への取組@三次市(2023.02.02)
- 江田島市、特定家屋の行政代執行に着手(2023.02.01)
- 人口移動について 2022(2023.01.31)
- 江田島市交流定住促進協議会について(2023.01.26)
「オリーブ・レモン(柑橘)」カテゴリの記事
- オリーブ収穫量6.8トン 2022(2023.01.06)
- オリーブとレモンの収穫2022(2022.10.23)
- 10月のオリーブに関する記事 2022(2022.09.26)
- レモン栽培に挑戦する同級生(2022.08.16)
- 農業生産性の向上 2022(2022.07.30)
コメント