« 水害対策の要望書提出 | トップページ | ほんとうに江田島市は生き残れるのか? »
仕事帰りの道すがら考えること。江田島市であるためにはどうすべきか。サマーフェスタ江田島は好評に終わりました。
今回は臨時交付金(税金)のおかげで立派な花火大会となりました。そのことを参加者が良く理解することも必要です。
今日はサマフェスでお互いが知らない人たち同士を紹介しました。いつもお世話になっているアーテコハウスのご主人夫婦と妻が日本語教師としてお付き合いある米国海軍士官家族。紹介できたことに安堵しました。
ようやく広島地方も梅雨が明けたようです。これから暑い夏が10月の投票日まで続きます。私の想いは、この島を守りたい、ということです。いつか分かっていただければ感謝。
2009年8月 4日 (火) 江田島市 | 固定リンク Tweet
長崎さん、コメントありがとうございます。人のつながりというものは本当に大切です。これからも島が良くなるよう頑張っていきます。
投稿: 胡子まさのぶ | 2009年8月10日 (月) 09:21
人の縁は、人が結ぶものです。「遠い親せきより近くの他人」と言っても、よい近隣関係は、急に出来るものではありません。胡子さんが今回のように、住民の掛橋になれば、災害などに対しても、効果があると思います。お互いが支えあえる掛橋となってください。
投稿: チャンメンこと、長崎泰久 | 2009年8月 5日 (水) 20:47
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ようやく:
コメント
長崎さん、コメントありがとうございます。人のつながりというものは本当に大切です。これからも島が良くなるよう頑張っていきます。
投稿: 胡子まさのぶ | 2009年8月10日 (月) 09:21
人の縁は、人が結ぶものです。「遠い親せきより近くの他人」と言っても、よい近隣関係は、急に出来るものではありません。胡子さんが今回のように、住民の掛橋になれば、災害などに対しても、効果があると思います。お互いが支えあえる掛橋となってください。
投稿: チャンメンこと、長崎泰久 | 2009年8月 5日 (水) 20:47