« ほんとうに江田島市は生き残れるのか? | トップページ | 雨の日曜日 »

2009年8月 7日 (金)

H21年第9回全員協議会

晴れ

 10:00から全員協議会が開催されました。主な議題は以下のとおり。

1.報告事項

 7月豪雨災害について災害被害総括表(PDFファイル)をもとに説明を受けました。今回の災害はゲリラ豪雨で想定外ということであるが、今後も起こりうるかもしれないので早急に地域住民と対策を協議しなければなりません。

 ちなみに、大原ポンプは4基設置されているが、豪雨時は1基が故障中であったとのこと。市職員の災害時対応体制への質問が議員諸氏からありました。体制の再確認が急務です。

 なお、地域活性化・経済対策臨時交付金(第2次)で大原ポンプ場の土砂浚渫工事およびポンプ運転機能の増設工事をすることになりました。総額4,500万円。

2.その他

(1)地域活性化・経済対策臨時交付金(第2次) (PDFファイル)要求について

 6月定例会で補正予算を組みましたが、総額5億7,996万5千円の臨時交付金のうち使途が決まっていなかった6,400万円余を含めた補正予算を9月定例会で上程することになります。補正計上額は8,654万2千円。

(2)市立江田島小学校建設地内にある国有地の取得について

 合併特例債を活用して約6,300万円で3,177.49㎡(963坪)を平成21年12月に取得する予定。なお、これまでは年間156万円で借りていました。

|

« ほんとうに江田島市は生き残れるのか? | トップページ | 雨の日曜日 »

江田島市議会」カテゴリの記事

防災・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: H21年第9回全員協議会:

« ほんとうに江田島市は生き残れるのか? | トップページ | 雨の日曜日 »