市全域の海上交通などについて
晴れ(06:00現在) ⇒ 9:00頃から土砂降り
今日から7月が始まります。朝4:00に起床したのですが予想されていた雨は降っていませんでした。午前中は80%の降水確率です。西の方が曇っていますが雨が降るのだろうか。
6月定例会で市全域の海上交通などについて一般質問をしました。昨年の燃料高騰や利用者減(ひと・車)、また、団塊世代の定年退職・少子問題で今後5年内での民間航路を含めた海上交通のあり方について特別プロジェクトチームを早急に編成すべきではないかと提案型の質問をしました。
市長答弁で、今年度に陸上交通も含め、交通問題の重点課題の解決に向けて、国の「地域公共交通活性化再生法」に基づく法定の協議会、仮称「江田島市公共交通協議会」を新たに設置し、住民、事業者、学識経験者、国、県の関係者を交えて協議するといただきました。
今朝の中国新聞には、今月7日にも協議会を設立し19名の委員で初会合を開くとありました。来年3月までに「地域公共交通総合連携計画」を策定するという。広島・呉との海上交通は市の生命線です。
持続可能な江田島市であるための実現可能なプラン早期策定を大いに期待したい。現役世代の島からの流出はなんとしても避けなければなりません。市長が議会で協力要請されたように議員も一致団結して協力する体制づくりを急がねば。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年3月1日の江田島市人口(2025.03.18)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 第2回深江漁港祭り2025(2025.03.02)
- ごみ処理施設に1000年に一度の災害対策(2025.02.11)
- 旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地の利活用にめど(2025.02.10)
「交通問題(船・バスなど)」カテゴリの記事
- 瀬戸内シーライン、市制20周年記念乗船券を販売(2024.09.25)
- 早瀬大橋の補修・耐震補強事業(2024.05.21)
- 高速船シースピカ、G7広島サミットで活躍(2023.05.25)
- いよいよ新造船『瀬戸ブルー』就航(2023.05.02)
- R4年度第4回江田島市公共交通協議会について(2023.04.05)
コメント