明るい未来のために
19:00から【NPO法人ひろしま創発塾】の役員会に出席しました。昨年立ち上げたNPO法人です。2年目の今年度が真価を問われる年となります。県内の若い市議((若い県議もいます)と行政職員、一般の方が集まっていろんな視点から地方自治体のあり方を模索しています。
江田島市の職員さんに是非とも参加していただきたいと思っています。立場上、個別に勧誘することはしません。県や他の市の職員さんも地域を変えていきたいという思いで参加されています。どのようなことができるかは未知数ですが、この島を変えていきたいという職員さんに機会があれば参加してほしいと思っています。また他地域の行政職員さんとのネットワークを創ることもおもしろいでしょう。
今日、民主党代表の小沢一郎氏が代表辞任表明しました。次の政権がどうなんだろう?というマスコミ報道がこれから連日繰り返されるでしょう。自民党であれ、民主党であれ、公明党であれ、共産党であれ日々過ごしている慎ましやかな生活を保障してほしいというのが国民の願いだと思います。
まじめに生きている国民生活をもっと大事にする活動を国会議員はしてほしい。また、地方議会議員は集票マシーンになってはならないし、市会議員のバッジをつけるためだけに動いてもいけません。そんな議員にならないようしっかりと生きていきたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SNSの功罪(2025.01.23)
- 令和7年の江田島市内とんど祭り(2025.01.10)
- 2025年(令和7)の始まり(2025.01.01)
- 第50回衆議院議員選挙(2024.10.29)
- 金木犀の香るころ 2024(2024.10.13)
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
「地方自治」カテゴリの記事
- 首長への不信任決議(2024.09.19)
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 行政相談制度について(2023.04.27)
- 統一地方選挙 2023(2023.04.26)
「ひろしま創発塾」カテゴリの記事
- ZOOMで勉強会(2021.03.23)
- 摸擬議会、NHK広島で特集(2019.03.10)
- 第11回摸擬議会 in 東広島2019(2019.02.09)
- NPO法人ひろしま創発塾設立10周年記念セミナー(2018.11.24)
- NPO法人ひろしま創発塾設立10周年記念セミナーのご案内(2018.11.16)
「議会改革」カテゴリの記事
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
- 議会改革、進んでいます(2025.01.29)
- 令和6年 江田島市議会の定数・報酬問題(2024.12.19)
コメント