庶民革命@名古屋
晴れ
名古屋市長選で初当選した河村たかし前衆院議員の目玉は「庶民革命で市民税10%減税」というものでした。市民税総額の10%は約260億円。自動車産業が疲弊しているなかで市民の強い支持に結びついたのでしょう。
しかし、10%減税に代わる財源はどうするのだろう。職員の総人件費10%カット、議員定数1割削減という公約で対応するのか、それとも無駄遣いの見直しだけで本当に確保できるのかということもある。今後の河村新市長の腕前に注目してみたい。
ちなみに江田島市が市民税(個人・法人)を10%減税すると21年度当初予算ベースで約1億4,040万円。37億373万円の人件費(市長・副市長・教育長、議員を含む)を3.79%カットするとできる計算となります。
実際には市長・副市長・教育長および議員はすでに給与および報酬のカットを19・20年の2ヵ年度および今年度も実施しています。財政力指数0.39(平成19年度)の江田島市では人件費カットはありえても市民税減税という手法は現実的ではないのかもしれません。
尚、今年11月から議員は26名から20名となります。(単純計算で経費23%削減。)
| 固定リンク
« 消防団総会 | トップページ | がんばれ!カボチャ »
「地方自治」カテゴリの記事
- 首長への不信任決議(2024.09.19)
- R5年度ふるさと納税寄附金の使い道(2023.06.01)
- 行政相談制度について(2023.04.27)
- 統一地方選挙 2023(2023.04.26)
「江田島市」カテゴリの記事
- R7年1月1日の江田島市人口(2025.01.21)
- 市誕生以来、初めての人口社会増(2025.01.06)
- R6年12月1日の江田島市人口(2024.12.25)
- 2024年12月ビーチクリーン活動@長瀬海岸(2024.12.22)
- 令和7年度 地域おこし協力隊の募集(2024.12.03)
コメント