老人福祉計画と介護保険事業計画(その1)
晴れ
底冷えのする一日でした。
19:00~江田島市保健福祉審議会(老人福祉部会・介護保険部会)に出席しました。議事内容は、
(1)老人福祉計画・第4期介護保険事業計画(素案)について
国の方針である平成26年度(団塊世代が65歳以上)の高齢者の生活や介護・福祉の新たな姿の構築を目指した計画を3年ごとに見直し策定します。
今回は平成21年度から23年度までの3カ年。平成19年度9月末の江田島市の高齢化比率(65歳以上の人口割合)は33.7%。3年前から比べると2.8%の上昇です。
今回の見通しでは平成25年度には40%になる。つまり10人に4人は65歳以上の高齢者ということです。高齢者の方々が生きがいを持って健康に暮らせるような仕組みづくりを策定する予定ですが、国・県の意向が大きいため、江田島市独自の工夫があまり見られない。過去の第1~3期計画についての検証が必要ではないかと考えます。
(2)介護サービス費及び次期介護保険料の見込みについて
平成18~21年の3カ年度の介護保険料は月額3,992円。政府の介護報酬3%アップ、介護サービスの多様化、高齢者比率アップ等により介護サービス費用の増加は必至。本年3月までに次期介護保険料を決定する予定。
| 固定リンク
「江田島市議会」カテゴリの記事
- 江田島市、非通知設定電話は受け付けない(2025.06.26)
- 新副市長が決まる(2025.03.05)
- 呉市議会の議員定数問題(2025.02.22)
- 議員定数削減案(2減)は否決される(2025.02.19)
- 議会改革推進特委、議員定数は現状維持(2025.02.03)
「江田島市」カテゴリの記事
- バンカーサプライ、秋月航路廃止(2025.05.15)
- 映画「やがて海になる」、まもなく上映開始(2025.07.08)
- 瀬戸内サイクリングブック2025(2025.07.04)
- 自治体のカスタマーハラスメント対策について(2025.07.02)
- ふるさと寄付金 2025(2025.06.30)
コメント